Quantcast
Channel: WBS和歌山放送ニュース
Browsing all 17675 articles
Browse latest View live

パーキンソン病手術治療説明会22日 新宮市で開催

手や足の震えや体が動きにくくなる病気パーキンソン病の手術による治療を市民にわかりやすく説明する相談会が、今月22日、新宮市民会館の大会議室で開かれます。 説明会は、県立医大脳神経外科教室が開くもので、パーキンソン病の治療について話します。 特に、手術による治療法について、患者や家族の疑問に答え、治療法の選択肢を増やしてもらうことを目的にしています。...

View Article


550万円詐取の女逮捕 住居購入トラブル装う

住居の購入を巡るトラブルを装い、婚約者の男性から550万円をだまし取ったとして、御坊警察署はきょう(2/3)、37歳の無職の女を詐欺の疑いで逮捕しました。 捕まったのは、滋賀県・野洲(やす)市の無職、中野(なかの)ひとみ容疑者37歳です。...

View Article


高野山バイパス・あす(4日)から通常の冬季通行規制に

和歌山県道路保全課によりますと、先月(1月)20日から積雪と路面凍結のため全面通行止めになっていた、国道371号・高野山バイパスは、除雪作業の結果、あす(4日)午前7時から、通常の冬季通行規制に切り替わります。 通行止めになっていたのは、高野町高野山の国道371号の3・9キロで、先月20日の午前7時から、積雪と路面凍結のため全面通行止めになっていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

むらとくらしを考える会議 県内2グループが表彰(写真付)

和歌山県内の生活研究グループのメンバーが集まり、農業などを通じて地域活性化について話し合う今年(2015年)度の「むらとくらしを考える会議」がきょう(3日)、和歌山市の県自治会館で開かれ、地域活性化活動に貢献したグループが表彰されたほか、活動事例の報告などが行われました。 仁坂知事から表彰を受ける団体の代表(2月3日 県自治会館で)...

View Article

1月の低温と強風で農作物に5300万円の被害

先月(1月)24日と25日、西日本を中心に強い寒波に見舞われ、和歌山県では低温や強風で農作物に5300万円あまりの被害があったことが、和歌山県のまとめでわかりました。...

View Article


子ども救急対応講習会 子どもの救急~どうすればいいの?~

子どもの急病やケガに備える講習会が、今月(2月)7日、田辺市の和歌山県立情報交流センターで開かれます。 これは、子育て中の家族や保育関係者などが、急な子どもの病気やケガに適切に対応できるよう、和歌山県医師会と和歌山小児科医会が主催するものです。...

View Article

時計店強盗事件で暴力団組員2人を逮捕

おととし(2014年)6月、和歌山市の時計店で起きた強盗事件で、和歌山東警察署はきょう(3日)、住所不定の暴力団組員の男2人を強盗の疑いで逮捕しました。 捕まったのはいずれも住所不定で暴力団宅見組傘下の組員、村田徹(むらた・とおる)容疑者43歳と隅田将治(すみだ・まさはる)容疑者28歳です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

星林高校でエルトゥールル号遺品発掘調査の特別授業(写真付)

126年前に串本沖で沈没したトルコの軍艦「エルトゥールル号」の遺品発掘調査を学ぶ特別授業が、きょう(3日)、和歌山市の県立星林(せいりん)高校で開かれました。 特別授業のもよう(2月3日・和歌山市・県立星林高校) これは、星林高校とエルトゥールル号遺品発掘調査団が、トルコ航空や串本町、和歌山県の協力で行ったもので、県立星林高校・国際交流科の1・2年生84人が授業に聞き入りました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

きょうは節分 紀三井寺では恒例の豆まき(写真付)

節分の日のきょう(3日)、和歌山県内の寺院で豆まきが行われました。 福男が投げた品を取ろうと両手を挙げる参拝者ら(2月3日 紀三井寺で)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中国人技能実習生の研修開始(写真付)

和歌山市の民間団体のあっせんで、県内の製造業などで技能実習を行う中国人の男女6人が来日し、きょう(4日)から日本語講習や消防訓練の参加など、国内生活に必要な知識を学ぶ研修を受けています。 技能実習生にあいさつする岩倉代表理事(2月4日・和歌山市黒田)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

センバツ出場の市和歌激励の横断幕(写真付)

来月(3月)20日に開幕するセンバツ高校野球大会への出場を決めた市立和歌山の選手らを激励しようと、きのうから和歌山市役所のベランダに「祝 甲子園出場 市立和歌山高等学校」と書かれた横断幕が掲げられています。 市役所ベランダに掲げられた横断幕(2月4日 和歌山市役所で)...

View Article

紀の川市の森田都史君殺害からあすで1年

紀の川市で当時小学5年の男子児童が殺害された事件からあす(5日)でちょうど1年になります。 この事件は去年2月5日の夕方、紀の川市後田(しれだ)の空き地で、小学5年生・森田都史(もりた・とし)くん当時11歳が男にナタのような刃物で刺され、殺害されました。 和歌山県警の捜査本部は翌日、近くに住む中村桜洲(なかむら・おうしゅう)被告23歳を殺人の疑いで逮捕しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

立春・和歌山県庁正面玄関に「紀州雛」設置(写真付)

立春のきょう(4日)和歌山県庁の正面玄関に「紀州雛(きしゅうびな)」が設置されました。 正面玄関に飾られた紀州雛(2月4日・和歌山県庁) これは、3月3日の桃の節句に先立ち、すべての子どもたちが健やかに育つことを願って、県が1996年度(平成8年度)から毎年この時期に設置しています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年度第2回「きのくに子どもの自立と共育推進会議」(写真付)

和歌山県内の教育行政関係者や、PTA、警察・司法関係者らが集まって、児童のいじめや不登校などについて話し合う、今年度(2015年)2回目の「きのくに子どもの自立と共育推進会議」が、きょう(4日)午後、和歌山市の県民文化会館で開かれました。   第2回推進会議のもよう(2月4日・和歌山県民文化会館)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

和歌山県立医大と大阪府立大が産学官連携協定(写真付)

和歌山県立医科大学と大阪府立大学は、医療機器や農産物加工などの研究開発に関して産学官で連携することになり、きょう(4日)午後、双方の理事長が連携協定書に調印しました。 協定締結後握手する岡村理事長(左)と辻理事長(右)(2月4日・和歌山県立医大)...

View Article


和歌山県でインフルエンザ注意報

全国的にインフルエンザが流行していますが、和歌山県内でも患者の数が急増し、インフルエンザ注意報の基準を超えました。 和歌山県健康推進課によりますと、先月(1月)25日から31日までに、県内にある50の医療機関からの患者の報告数は合わせて527人で、1医療機関当たりの患者数は10・54人となり、前の週の5・84人から急増して、注意報の基準となる10人を超えました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

県警の育児休業者を対象にした研修会 女性警察官や職員23人が参加(写真付)

職場復帰の際、業務に円滑に復帰してもらうとともに心理的な不安も軽減しようと育児休業を取得している女性警察官や警察職員を対象にした研修会がきょう(4日)、和歌山県警察本部で開かれました。 研修会で経験談を話す今西巡査部長(2月4日 県警本部で) この研修会は育児休業を取得した女性警察官や警察職員が仕事に復帰しやすいようにと県警が初めて開いたものです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

友ヶ島灯台が有形登録文化財に登録 市役所で伝達式(写真付)

去年11月、和歌山市の友ヶ島灯台が文化庁の登録有形文化財に登録されたのを受け、きょう(4日)、和歌山市役所で登録の伝達式が行われました。 土師部長にプレートを手渡す尾花市長(左)(2月4日 和歌山市役所で) 友ヶ島灯台は4つの島からなる友ヶ島のうち、最も大きな沖ノ島の西側にあって1872年に建設された洋式の灯台で、現在も建設当時の原型を留めている数少ない灯台です。...

View Article

かつらぎ町で転落事故 自動車運転の男性が死亡

きのう(2/4)午後、かつらぎ町短野で軽乗用車が道路から河原に転落し、運転していた89歳の男性が死亡しました。 きのう午後3時15分頃、かつらぎ町短野(たんの)の県道・堺かつらぎ線に沿って流れる弁天谷川(べんてんたにがわ)の河原に、軽乗用車が転落しているのを通行人が見つけ、警察に通報しました。...

View Article

都史くん殺害から1年

紀の川市で去年(2015年)2月5日、小学5年の森田都史(とし)くん(当時11歳)が刺殺された事件から、きょう(5日)で1年になりました。 67歳の父親は、「都史くんが、100歳まで生きてねと、父への感謝の気持ちを学校の自己紹介カードに書いていたのに、先に逝ってしまうとは思いもしなかった。泣いても泣いても涙があふれる。あの日から時間が止まったままです」と胸の内を明かしました。...

View Article
Browsing all 17675 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>