和歌山mine・県内の10代の性暴力相談件数が増加
和歌山県性暴力支援センター「わかやまmine(マイン)」に昨年度(2015年度)寄せられた10代からの相談件数はのべ325件にのぼり、前の年度(2014年度)を14件上回りました。 わかやまmineは県内で性暴力に巻き込まれたことで肉体的・精神的な苦痛を抱える人の相談拠点として2013年7月に県が設置した施設で、和歌山市の県立医科大学付属病院にあり、電話と窓口の相談に応じています。...
View Article捕鯨文化語る「鯨とともに生きる」が日本遺産に認定
文化庁は、きょう(25日)、歴史的な建物や祭りなど、有形、無形の文化財をまとめて地域の魅力を発信する、日本遺産の第2弾となる19件を発表し、和歌山県の、熊野灘の捕鯨文化に関するストーリーをまとめた「鯨とともに生きる」が初めて認定されました。...
View Article紀の川下流で若鮎の遡上増加、飛び跳ねながら上流へ(写真付)
紀の川下流域で鮎の遡上(そじょう)が多くなり、紀の川大堰(おおぜき)の魚道(ぎょどう)では、飛び跳ねながら上流へ上(のぼ)る姿が見られています。 飛び跳ねて遡上する若鮎(紀の川大堰左岸の階段式魚道)...
View Articleひき逃げの男と身代わりの男を逮捕、有田署
有田警察署は、先月(4月)有田市の市道でミニバイクの女性がひき逃げされた事件で、これまでに20歳の男を逮捕し、きょう(26日)さらに、身代わり出頭していた男を逮捕しました。 警察の調べによりますと、先月19日午後2時すぎ有田市星尾の市道で、ミニバイクの66歳の女性がけがをしたひき逃げ事故を捜査し、今月21日有田市古江見の飲食店従業員 狗巻将一(いぬまき...
View Article仁坂知事「津波も怖いが地震も怖い。耐震補強を」(写真付)
和歌山県の仁坂吉伸知事は、熊本地震による家屋の倒壊を受け「津波も怖いが、直下型地震の建物の倒壊も怖い。この機会に是非とも住宅の耐震補強を」と県民に改めて呼びかけました。 定例記者会見に臨む仁坂知事(4月26日・和歌山県庁)...
View Article特殊詐欺防止で銀行員に感謝状(写真付)
銀行に来店した女性が不自然な現金の引き出しをしようとしていることに気づき、特殊詐欺被害を未然に防いだとして、和歌山西警察署は、きょう(26日)、銀行員の女性2人に感謝状を贈呈しました。 千旦さん(左)・江南署長(中央)・山添さん(左) 感謝状が贈られたのは、紀陽銀行本部営業統括部の千旦晶美(せんだ・あきみ)さん40歳と、屋形(やかた)支店窓口係の山添円花(やまぞえ・まどか)さん23歳の2人です。...
View Article不正受給で岩出市の居宅介護施設が県知事指定取消
居宅介護サービス計画を作っていないのに、保険者の市や町から計画作成費を不正に受給していたとして、和歌山県はきょう(26日)、岩出市の居宅介護サービス施設に対し、介護保険法に基づいて、指定居宅介護支援事業者の県知事指定を取消すと発表しました。...
View Article宮下教育長「授業がわからぬままの学校は楽しいか」(写真付)
和歌山県教育委員会の宮下和己(みやした・かつみ)教育長は、きょう(26日)開かれた市町村教育委員会教育長会議で「基礎学力の向上に加え、学校に行くことを楽しいと思える環境づくりが求められるのではないか」と述べ、授業内容を理解出来ないまま置いて行かれることが不登校にもつながる可能性があるとの考えを示しました。 会議であいさつする宮下教育長(4月26日・和歌山県民文化会館)...
View Article参院選和歌山で民進が候補者取り下げ(写真付)
この夏、予定されている参議院議員選挙・和歌山県選挙区で、民進党和歌山県連はきょう(4/26)、独自の公認候補を取り下げ、次の衆議院選挙に転戦すると発表しました。 会見する浦口高典氏(左)と坂田隆徳氏(右)...
View Article280万円詐取、少年の受け子逮捕
和歌山北警察署など市内3署と県警捜査2課はきのう(26日)、和歌山市内の70歳の女性に、警察や銀行を名乗って電話をかけ、現金280万円を騙しとった疑いで、千葉県に住む高校生の17歳の少年を逮捕しました。...
View Article第607回番組審議会
和歌山放送の第607回番組審議会がきょう(27日)開かれ、今月16日の午後2時45分から1時間15分間、放送された「WA!ERA(わえら)」について審議が行われました。...
View Article第4回・不登校対策の有識者会議(写真付)
和歌山県内の不登校問題について対策を話し合う4回目の有識者会議が、きょう(27日)、和歌山市茶屋ノ丁(ちゃやのちょう)の和歌山県自治会館で開かれました。 第4回有識者会議のもよう(4月27日・和歌山市茶屋ノ丁)...
View Article日赤救護班が活動報告
日本赤十字社和歌山医療センターは、きょう(27日)、熊本で起きた地震を受けてセンターから派遣されている救護班の、被災地での活動を報告しました。 活動の様子を報告する中大輔医師 きょう午後、日赤和歌山医療センターで開かれた報告会では、今月21日から25日に派遣された第2班のリーダーを務めた医療社会事業部長の中大輔(なか・だいすけ)医師が被災地での活動を語りました。...
View Article和歌山県内経済「持ち直しつつある」
近畿財務局・和歌山財務事務所は、きょう(27日)ことし(2016年)1月から3月の県内の経済情勢について、個人消費の緩やかな持ち直しが見られるなどとして「持ち直しつつある」と発表しました。しかし、原油価格の下落や中国経済の停滞などで鉄鋼などの生産活動が振るわず、前回・去年(2015年)10月から12月期と比べて据え置きと判断されました。...
View Article参院選・共産坂口氏を比例候補に(写真付)
この夏行われる予定の参議院選挙で、共産党和歌山県委員会は、和歌山県選挙区から立候補する予定の新人・坂口多美子(さかぐち・たみこ)氏40歳について、選挙区からの立候補予定を取り下げ、比例代表候補として立候補すると発表しました。 記者会見する坂口氏(右)と下角委員長(左)(4月27日・和歌山県庁)...
View Article海中舞うこいのぼり サンゴ群生地の串本町潮岬沖
「子どもの日」の5月5日を前に、ダイビングスポットとして知られる本州最南端の串本町沖に、オレンジやピンク、紫など色とりどりの「海中こいのぼり」が登場しました。 これは、暖かい黒潮の影響で、多様なサンゴが群生する串本の海をPRしようと、「串本ダイビング事業組合」が、2013年から行っているものです。...
View Article県地評「第87回和歌山県中央メーデー」5月1日開催
和歌山県地方労働組合評議会・県地評が主催する「和歌山県中央メーデー」が、来月(5月)1日の午前9時半から、和歌山城・西の丸広場で開かれます。 ことし(2016年)で87回目を迎える中央メーデーでは、安倍政権に対して「戦争する国づくり」や「世界で一番企業が活動しやすい国づくり」の2つの暴走をストップし、立憲主義と民主主義を取り戻すことなどを参加者らに呼びかけます。...
View Articleひょうの被害確定・ウメの被害は10億円超える
先月(3月)27日、紀南を中心に降ったひょうによる農作物の被害額が確定し、最終的に、みなべ町と田辺市、白浜町のウメの被害はあわせて10億8900万円あまりに拡大したことがわかりました。...
View Article和歌山労働局・バス運転者の労働時間管理徹底を要請(写真付)
厚生労働省・和歌山労働局は、あす(29日)からの大型連休を前に、県内34の貸し切りバス会社が加盟する公益社団法人・和歌山県バス協会に対して、運転手の労働時間や健康状態の管理を徹底するよう要請しました。 県バス協会の井上会長(左)に要請書を手渡す中原労働局長(右)(4月28日・和歌山労働局)...
View Article連合和歌山「第87回メーデー和歌山県中央集会」30日開催
和歌山県内最大の労働団体・連合和歌山が主催する「メーデー和歌山県中央集会」が、あさって(30日)和歌山城・砂の丸広場で開かれます。 ことし(2016年)で87回目を迎える中央集会では、幼稚園や保育園など、就学前教育の無償化の推進などを訴えながら、労働者の団結を呼びかけます。...
View Article