和歌山市の市道で66歳男性が車にはねられ死亡
昨夜(21日)、和歌山市の市道交差点で、歩いていた66歳の男性が軽乗用車にはねられ、男性は意識不明の状態で病院に運ばれましたが、およそ2時間後に搬送先の病院で死亡しました。 きのう午後9時5分ごろ、和歌山市黒田の市道で、和歌山市上野の無職・松本義成(まつもと・よしなり)さん66歳が歩いて交差点を渡ろうとしていたところ、和歌山市湊の80歳の男性運転の軽乗用車にはねられました。...
View Article冬至・古座川の温泉で特産のゆず湯
ゆずの産地・古座川町(こざがわちょう)の温泉では、冬至のきょう(22日)から、地元特産のゆずを湯船に浮かべるゆず湯が始まりました。 古座川町月野瀬(つきのせ)の「南紀月の瀬温泉 ぼたん荘」では、「古座川ゆず平井の里」や「県・ふるさと定住センター」から地元産のゆずの提供を受け、毎年冬至の日からゆず湯を行っています。...
View Article和歌山放送にFM補完中継局の予備免許交付(写真付)
和歌山放送は、きょう(22日)、総務省から、FM(エフエム)補完中継局の予備免許の交付を受けました。 総通の上原局長から予備免許を受ける弊社中島社長 これは、和歌山放送が、和歌山県などとすすめているFM補完放送に向けた取り組みで、AM(エーエム)放送を受信しにくい地域の解消や防災対策の強化をめざしています。...
View Article和歌山県・太地町の捕鯨文化 「日本遺産」認定目指す
和歌山県は、太地町(たいじちょう)のイルカの追い込み漁を含む捕鯨文化について、特色ある文化財を地域ごとに選ぶ「日本遺産」への認定を目指すことになりました。これは、きのう(21日)仁坂吉伸知事が明らかにしたもので、早ければ今年度中(2015年度)に文化庁へ申請するということです。 県・観光振興課によりますと、「日本遺産」の認定を目指すのは、太地町を中心とした捕鯨と捕鯨にまつわるクジラ文化です。...
View Articleニホンオオカミの特別展示 県立自然博物館で1月から開催
世界に4体しか残されていないニホンオオカミの剥製標本の特別展示が、来年(平成28年)1月5日から1月31日まで和歌山県立自然博物館で開かれます。 ニホンオオカミは、1905年(明治38年)に奈良県の東吉野村で捕獲されたのを最後に、生存が確認されておらず、絶滅したと考えられています。...
View Articleぶらくり丁商店街のハチから採った蜂蜜が限定販売(写真付)
和歌山市のぶらくり丁商店街に巣を作った日本ミツバチのはちみつが来月(1月)から限定販売されることになりました。 来月限定販売される「ぶらくり和蜜」(12月22日 和歌山市役所で)...
View Article詐欺で逮捕された男性を不起訴
3年前、和歌山市に住む高齢の女性が、架空の社債購入を持ちかけられ、5500万円を騙し取られた特殊詐欺事件で、和歌山地方検察庁は詐欺の疑いで送検された神戸市の65歳の男性を不起訴にしました。...
View Article田辺市の気象警報・注意報区分を来春から細分化
気象庁は、来年(2016年)3月1日から、田辺市の気象に関する警報と注意報の区分を、合併前の旧5市町村ごとに細分化することになりました。警報・注意報の区分は、2010年5月、全国の市町村ごとに細分化されましたが、更なる細分化は田辺市が全国で初めてです。...
View Article贈収賄事件で元町議ら起訴
紀美野町の小中学校にパソコンを整備する事業をめぐる贈収賄事件で、和歌山地方検察庁はきのう(22日)あっせん収賄や贈収賄などの罪元町議会議員と業者の2人を起訴しました。贈賄の罪で起訴されたのは紀の川市の元町議会議員松尾紘紀(まつおこうき)被告73歳で、贈収賄の罪で起訴されたのは紀の川市の電気設備業中尾章人(まつおあきひと)被告62歳です。起訴状によりますと、松尾被告は、町議会議員だったおととし(201...
View Article御坊市で73歳の男性が車にはねられ死亡
きのう(22日)夜遅く御坊市の県道で、自転車を押して横断していた73歳の男性が乗用車にはねられ死亡しました。きのう(22日)午後11時ごろ御坊市湯川町財部(たから)の県道を、自転車を押して横断していた日高川町に住む73歳の無職の男性が御坊市藤田町の会社員、谷史弥(たに・ふみや)さん23歳運転の乗用車にはねられました。 この事故で、はねられた男性は間もなく亡くなりました。...
View Article小中学生そろばん競う 第44回県下珠算選手権大会開催(写真付)
和歌山県内の小・中学生が、そろばんや暗算の能力を競う県下珠算選手権大会が、きょう(12/23)、和歌山市で開かれ、会場となった和歌山商工会議所4階の大ホールに、そろばんをはじく音が鳴り響きました。 練習問題に取り組む参加者(和歌山市・和歌山商工会議所4階大ホールで) これは、社団法人・和歌山県計算実務協会が和歌山放送などの後援を受けて主催したもので、ことし(2015年)で44回目となりました。...
View Article自民党が大江氏を比例代表で公認 来夏の参院選
自民党はきのう(11/22)、来年夏の参議院議員選挙で公認する候補予定者を追加で発表し、比例代表で、元参議院議員の大江康弘(おおえ・やすひろ)氏62歳を公認しました。...
View Article「海難1890」公開記念・和歌山活性化セミナー(写真付)
日本とトルコの合作映画『海難1890(いちはちきゅうぜろ)』の公開を記念した、南海電鉄、東映、和歌山大学が主催するセミナーが、きょう(23日)午後、和歌山大学で開かれました。 きょうのセミナーのもよう(12月23日・和歌山大学)...
View Article「世界津波の日」制定・広川町で祝賀行事(写真付)
ニューヨークで開かれた国連総会の本会議で、22日、日本時間のきょう(23日)早朝、日本が主導して提案した、11月5日を「世界津波の日」に定める決議案が、満場一致で採択され、「稲むらの火」の舞台となった広川町(ひろがわちょう)は、号砲やもちまきで祝賀ムード一色となりました。 もちをまく二階総務会長(中央)と西岡広川町長(左)ら(広川町役場前で)...
View ArticleMソン街頭募金 あすの24時間放送前に(写真付)
「目の不自由な方、障害のある方へ、通りゃんせ基金を」をスローガンに募金を呼びかける和歌山放送の第30回ラジオ・チャリティ・ミュージックソンの街頭募金活動が、きょう(12/23)、行われました。 募金を手伝ってくれた山口少年野球クラブの皆さん(JR和歌山駅前で)...
View Articleクリスマスイブ 県内の商店はクリスマス商戦(写真付)
クリスマスイブのきょう(24日)、和歌山県内のスーパーマーケットやケーキ販売店では、クリスマス商戦用の商品が飛ぶように売れています。 和歌山市のサブールでは多くのホールケーキやロールケーキが売れていた(12月24日 和歌山市卜半町で) このうち、和歌山市卜半町にあるケーキ店「サブール」には開店から多くの客が詰めかけ、ホールケーキやロールケーキなどを買い求めていました。...
View Article「わんだーらんど」が和歌山市の観光発信人に(写真付)
よしもとクリエイティブエージェンシー所属で、和歌山県住みます芸人の「わんだーらんど」が和歌山市の観光発信人に委嘱されることになり、きょう(24日)、委嘱状の交付式が行われました。 わんだーらんどの2人に委嘱状と名刺を渡す尾花市長(左)(12月24日 和歌山市役所で)...
View Article野党統一候補擁立への動き 参院選和歌山選挙区(写真付)
安全保障法制の廃止に向けて取り組んでいる市民団体がきょう(12/24)記者会見し、来年夏の参議院議員選挙の和歌山県選挙区で野党による統一候補の擁立を目指して働きかけていく方針を明らかにしました。 記者会見する豊田弁護士ら(中央)(和歌山市・県庁県政記者室で)...
View Articleきいちゃん電車がきょうで運行終了(写真付)
おととし6月から和歌山電鐵貴志川線を走っていた「きいちゃん電車」がきょう(24日)、最終の運転の日を迎え、和歌山市と紀の川市の園児らがきいちゃんにメッセージカードを手渡しました。 園児からメッセージカードを受け取るきいちゃん(12月24日 伊太祈曽駅で)...
View ArticleMソン24時間放送 きょうからスタート(写真付)
目の不自由な人や身体に障害のある人のための「通りゃんせ基金」への募金を呼びかける、和歌山放送「ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」の24時間特別番組が、クリスマス・イヴのきょう(12/24)正午からスタートしました。 桂枝曽丸さん(中央)と中川アナ(左)が進行。右は直江本部長(近鉄百貨店特設スタジオで)...
View Article