県警初の女性課長誕生(写真付)
警察庁の人事が今月(8月)8日に内示され、22日付で、和歌山県警察本部の捜査2課長に石黒由里子(いしぐろ・ゆりこ)警視・29歳が就任しました。県・警察本部で女性が課長以上の所属長となるのははじめてです。 会見する石黒課長...
View Article総務省・統計局の一部機能を和歌山に移転へ
国が保有する統計データを大学や研究機関に提供する業務の和歌山県への移転を検討していた総務省は、来年度(2017年度)に和歌山市へ拠点を設けて移転させる方針を固めました。近く決定する政府機関地方移転の対応方針に盛り込まれ、2018年度にも業務を開始する見込みです。...
View Article統計局一部移転方針受け・県「データ利活用推進プラン」策定へ
総務省が、統計局の業務の一部を和歌山市に拠点を設けて移転させる方針を固めたことを受け、和歌山県は、統計データを県内や全国の自治体や教育機関などに積極的に活用してもらうための「データ利活用推進プラン」を策定することになりました。...
View Article和歌山市議会「第3回伏虎中跡地特別委員会」開かれる(写真付)
和歌山市から提案されている、「伏虎中学校の跡地に市民会館を移転するとともに県立医科大学薬学部を誘致する案」について話し合う、和歌山市議会の特別委員会は、きょう(26日)3回目の会合を開き、安全性や十分な土地の確保などについて市の考えをただしました。 委員会では、尾花市長(中央で挙手)や市当局が、議員の質問に答弁した...
View Article県地評の定期大会開かれる
県地評=和歌山県地方労働組合評議会の第65回定期大会が、きょう(27日)和歌山市で行われ、今後1年間の活動方針などが話し合われました。 きょう(27日)の定期大会は、午前10時から和歌山市のプラザホープで開かれました。...
View Article有田市長選挙 あす(28日)告示
任期満了に伴う有田市の市長選挙が、あす(28日)告示されます。 これまでに立候補を表明しているのは、3選を目指す現職の望月良男(もちづき・よしお)氏44歳だけで、無投票の公算が高くなっています。...
View Article県下高校野球新人戦 きょうの結果
県下高校野球新人戦は、きょう(27日)県内2つの球場で3回戦合わせて4試合が行われました。 和歌山市の紀三井寺公園野球場で行われた紀北工業対向陽は13対8で向陽、箕島対高野山は14対13で箕島がサヨナラ勝ちし、それぞれ準々決勝に進出しました。...
View Article救急医療功労者に知事表彰
救急医療対策の推進など、救急医療への貢献や功績の高い個人や団体に対する知事表彰がきょう(27日)行われ、個人13人に表彰状や感謝状が贈られました。 これは、救急医療対策の一層の充実・強化を推し進めることを目的に、県が1986年から毎年行っているもので、今回は4人に知事表彰、9人に知事感謝状がそれぞれ贈られました。...
View Article有田市長選挙告示、現職1人が立候補
任期満了に伴う有田市長選挙が、きょう(28日)告示され、これまでのところ、3選を目指す現職1人が立候補したほかに動きがなく、無投票となる公算が高くなっています。 これまでに、有田市長選挙に立候補したのは、3選を目指す、無所属で現職の望月良男(もちづき・よしお)候補44歳の1人だけです。...
View Articleキリン「一番搾り」、近畿で2%増、ことし上半期
キリンビールは、ことし上半期の主力ブランド「一番搾(いちばんしぼ)り」の近畿2府4県での販売数量が、前の年の同じ時期に比べ、およそ2%のプラスになったと明らかにしました。 これは、大阪市でこのほど開かれた事業説明会で発表したもので、地域限定の商品が好調だということです。...
View Article公衆電話回線26年ぶりに増加、紀伊半島豪雨など教訓に
携帯電話の普及で減り続けていた公衆電話回線が、今年度(2016年度)、26年ぶりに、前の年度より増える見通しとなりました。 街中にある一般型の公衆電話が減る一方、東日本大震災や紀伊半島豪雨などを教訓に、災害時に備えて回線だけをあらかじめ引いておく「特設公衆電話」の導入が各地で進んでいるためです。...
View Article有田市長に現職の望月氏、無投票で3選(写真付)
有田市長に、現職の望月良男(もちづき・よしお)氏44歳が、無投票で3回目の当選を果たしました。 無投票当選が決まって支持者とバンザイする望月市長(左) 任期満了に伴う有田市長選挙がきょう(28日)告示され、立候補者の届け出の受付が行われましたが、無所属・現職の望月良男(もちづき・よしお)市長以外に立候補者はなく、無投票で3選を決めました。...
View Articleマリーナシティーで「紀州夢祭り」(写真付)
職業体験やステージイベントなどを通じて、ふるさと和歌山への夢や希望を持つきっかけにする「紀州夢祭り」が、きょう(28日)和歌山マリーナシティで開かれ、家族連れや観光客など多くの人で賑わいました。 ライブステージには地元ミュージシャンが入れ替わりで登場した このイベントは、若手企業経営者らで構成する実行委員会の主催で、2013年から毎年開かれていて、今回が4回目です。...
View Articleスポーツ伝承館の入館者20万人達成(写真付)
和歌山市本町(ほんまち)のフォルテワジマにある「わかやまスポーツ伝承館」では開館から5年5か月のきょう(28日)、入館者20万人を達成しました。...
View ArticleKIX国際交流ドラゴンボート大会 (写真付)
龍の形をした船「ドラゴンボート」でタイムを競う「第13回KIX(キックス)国際交流ドラゴンボート大会」が、きょう(28日)、関西国際空港の特設コースで行われ、海外を含む36チームが参加しました。 オープン優勝したbp(ビーピー)チーム (開会式であいさつする関西エアポートの山谷社長) (ドラゴンボートの入魂式)...
View Article近大生物理工学部・公開講座 3万人突破(写真付)
紀の川市にキャンパスがある近畿大学生物理工学部が毎年開いている公開講座「BOST SCIENCE CAFE(ボスト・サイエンスカフェ)」の来場者数がきょう(28日)3万人を突破しました。 クスダマを割る松本学部長(右)と女子生徒 この公開講座は、市民に広く生物理工学部の学びを体験してもらおうと1999年から毎年、県内外で開かれているものです。...
View Article今年も野菜フェスタ 和歌山市で(写真付)
語呂合わせで「ヤサイ」となる、8月31日の「野菜の日」を前に、野菜と健康の関わりをさまざまなイベントを通じて考える「野菜フェスタinWaKaYaMa2016」が、きょう(8/28)、和歌山市本町のフォルテ・ワジマノイベントホールで開かれました。...
View Article大相撲、和歌山力士番付
来月11日から始まる大相撲秋場所の番付が、きょう(29日)発表されました。 和歌山県出身力士は、幕下に海龍。三段目に久之虎、千代雷山、栃乃島が番付されました。 >[記事全文]
View Article和歌山市塩屋の会社で発砲事件、2人意識不明
きょう(29日)午前9時前、和歌山市塩屋1丁目の建設会社和大興業で発砲事件があり、4人が救急搬送され2人が意識不明になっています。 和歌山西警察署は、けん銃のようなもので撃たれた4人のうち2人が意識不明の重体になっており、殺人未遂事件で捜査しています。けん銃らしいものを持つ犯人が逃走しており、付近の住民や学校関係者に注意を呼びかけています。
View Article