阪和道や府県間道、雪のため通行止め
阪和自動車道と湯浅御坊道路の泉南インターから有田南インターの上下線が、きょう(24日)午後6時すぎから、雪のため通行止めとなっています。 このほか、岩出市や紀の川市と大阪府南部を結ぶ府県間道路も積雪や凍結のため通行止めと... >[記事全文]
View Article高野山で積雪20センチ、和歌山市内も雪化粧(写真付)
日本の上空に非常に強い寒気が入り、冬型の気圧配置が強まってきた影響で、きょう(24日)の和歌山県地方では、各地で氷点下となるこの冬一番の冷え込みとなっているほか、山間部では雪が降り続き、高野山では、20センチ以上の積雪となっているところがあります。...
View Article和歌山市で震度1
きょう(24日)午後8時27分ごろ、和歌山県北部を震源とする地震があり、和歌山市で震度1を観測しました。この地震による津波の心配はありません。気象庁の観測によりますと、震源の深さはごく浅く、地震の規模を示すマグニチュード... >[記事全文]
View Article大雪の影響で電車ストップ JR紀勢線で信号トラブル
きょう(1/25)午前、JR紀勢線の朝来駅と紀伊新庄駅で信号機のトラブルが発生し、白浜駅と紀伊田辺駅の間で1時間近くにわたって電車の運転がストップしました。JR西日本和歌山支社は、雪の影響によるレールのポイント故障が原因とみて、詳しい原因を調べています。 きょう午前6時40分頃、JRきのくに線の朝来駅と紀伊新庄駅で駅構内の信号機が赤のまま変わらなくなり、電車が出発できなくなりました。...
View Article高速道路の通行止め全解除 一部県内道路で規制続く
西日本を中心に記録的な大雪と厳しい寒さとなったきのう(1/24)から、和歌山県内では、積雪などによる道路の通行止めが相次ぎましたが、きょう(1/25)昼すぎになって、高速道路の通行止めがすべて解除されました。...
View Article前・高野町長の木瀬武治氏が死去
前・高野町長の木瀬武治(きせ・たけじ)さんが、今月(1月)22日、外傷性ショックのため、亡くなりました。60歳でした。 木瀬さんは、高野町議会議員を経て、2010年5月の町長選挙で初当選し、2014年4月まで1期務めました。 木瀬さんの通夜はきょう(25日)午後7時から、告別式はあす(26日)午後1時から、いずれもかつらぎ町大谷(おおたに)の「セレモニーホール紀の川かつらぎ」で営まれます。...
View Article那智の滝・滝つぼ凍る 今冬初めて
強い寒気の影響で、西日本を中心に気温が低くなったけさ(1/25)、那智勝浦町にある那智の滝の滝つぼが凍りました。 那智勝浦町は、年間を通じて温暖な気候のため、落差133メートルを誇る那智の滝の滝つぼが凍るのは、珍しいということです。 熊野那智大社によりますと、きょうは滝の前にある社務所で、午前6時ごろに温度計が氷点下0・5度を記録し、神職が、この冬初めて滝つぼが凍っているのを見つけました。...
View Article由良町の県道「衣奈トンネル」2月7日開通
由良町(ゆらちょう)の県道・御坊湯浅線(ごぼう・ゆあさせん)で建設が進められている「衣奈(えな)トンネル」がまもなく完成し、来月(2月)7日の午後2時に開通します。 衣奈トンネルは、従来の「衣奈隧道(えなずいどう)」に代わる新しいトンネルとして、県が由良町門前(もんぜん)と衣奈の間の900メートルに、2012年度から12・6億円をかけて建設しているものです。...
View Article不正軽油製造の会社社長逮捕 数億円脱税か
軽油と灯油を不正に混ぜた油を製造したとして、和歌山県警察本部組織犯罪対策課などはきょう(25日)、和歌山市の石油製品販売会社社長の男を地方税法違反の疑いで逮捕しました。...
View Articleインフルエンザ集団感染・白崎小学校で学校閉鎖
インフルエンザの流行シーズンに入っている和歌山県では、きょう(25日)も幼稚園や小・中学校でインフルエンザとみられる集団かぜが発生し、由良町立白崎(しらさき)小学校では、今シーズンになって初めて学校閉鎖となりました。...
View Article田辺海上保安部・啓発グッズ作成で神島高校とコラボ
田辺海上保安部は、このほど県立神島(かしま)高校に依頼して、ライフジャケットの着用を啓発するエコバッグとポスターを製作し、来月(2月)9日、神島高校の生徒に感謝状を贈呈します。...
View Article和歌浦天満宮で初天神 今春小学校入学の園児も学業成就願う(写真付)
学問の神様「菅原道真(すがわらのみちざね)」をまつる和歌浦天満宮できょう(25日)、初天神が行われました。 神殿に向かって祈祷する園児ら(1月25日 和歌浦天満宮で) 初天神は1年で最初の天神様こと菅原道真の縁日で、ことしも、受験生やその保護者らが神殿の前で柏手を売ったり、志望校合格を祈るお守りや絵馬を購入するなど賑わいました。...
View Article寒い季節・浴室や脱衣場での救急搬送多く注意
和歌山市消防局によりますと、去年(2015年)1年間に、浴室や脱衣場、洗面所など、室内でも気温が低くなりがちな場所で倒れて救急車で搬送された人は、12月と1月に増えていることがわかりました。 和歌山市消防局・警防課の調べによりますと、去年、浴室や脱衣場、洗面所で具合が悪くなり救急車で搬送された人の数は、2月から11月は10人前後でしたが、1月は26人、12月は25人と高くなっています。...
View Article読書で子どもの人間形成! 読書活動ネットワークフォーラム30日開催
子どもの読書活動の推進をめざすフォーラムが、今月(1月)30日、海南市民交流センターで開かれます。 このフォーラムは、子ども達に読書の習慣を身につけてもらおうと、文部科学省の「読書コミュニティ拠点形成支援事業」として、和歌山県教育委員会が主催するものです。...
View Article南高梅のサイダー「三ツ矢梅 咲」きょう(26日)全国発売(写真付)
和歌山県産の南高梅(なんこううめ)の果汁を使ったサイダー「三ツ矢梅 咲(みつやうめ・さく)」が、きょう(26日)全国のスーパーや量販店、コンビニエンスストアなどで発売されました。 きょう全国発売された「三ツ矢梅 咲」(1月26日・和歌山県庁)...
View Article和歌山市が来月1日からPM2・5の測定値をメール配信
和歌山市は、大気汚染物質PM2・5の1時間当たりの測定値を配信するメールサービスを、来月1日から始めると発表しました。市環境政策課によりますと、県内の市町村では初めてのサービスということです。 来月1日から配信される情報はPM2・5の値が基準値を超えた場合に発表される注意喚起情報と毎日午前6時から午後6時までの間、1時間当たりに観測された値です。...
View Article映画真田十勇士の撮影が和歌山市で行われる(写真付)
ことし9月に公開予定の映画「真田十勇士(さなだじゅうゆうし)」の撮影が行われている和歌山市の郊外に、きょう(26日)、和歌山市の尾花正啓(おばな・まさひろ)市長が訪れ、撮影現場を見学しました。 堤監督(右)を訪問した尾花市長(1月26日 和歌山市郊外で)...
View Articleカナダ競泳チームが和歌山県での事前キャンプ決定
和歌山県はきょう(1/26)、競泳のカナダ代表チームが、2020年の東京オリンピックなどの事前合宿を、和歌山市の秋葉山(あきばさん)公園県民水泳場で行うことになったと発表しました。...
View Article「文化財防火デー」根来寺で文化庁長官迎え防火訓練(写真付)
ことし(2016年)で62回目を迎えた「文化財防火デー」のきょう(26日)岩出市の根来寺(ねごろじ)で、総合消防訓練が行われ、文化庁の青柳正規(あおやぎ・まさのり)長官らが視察しました。 ※訓練※国宝・多宝塔への放水のようす(1月26日・岩出市・根来寺)...
View Article希望郷いわて国体の冬季大会がきょう開幕
希望郷いわて国体の冬季大会がきょう(27日)から開幕し、和歌山県からもオリンピック経験者らが出場します。 希望郷いわて国体は、冬の種目と夏の種目が同じ県で開かれる完全国体で、2012年のぎふ清流国体以来4年ぶりとなります。...
View Article