和歌山ロータリーが吉宗直筆「騎馬野馬図」寄贈(写真付)
和歌山ロータリークラブはきょう(9日)かつて紀州徳川家に保存されていた巻き物「騎馬野馬図(きばやばず)」を和歌山市に贈りました。 額田館長が慎重に巻き物を広げる これは、徳川吉宗が8代将軍に就任してことし(2016年)で300年となるのにあわせて、設立80周年を迎えた和歌山ロータリークラブが個人から譲り受けた巻き物を寄贈したものです。...
View Article民間放送全国大会で和歌山放送の番組が表彰(写真付)
きょう(9日)午後、東京で開かれた民間放送全国大会で、今年度(2016年度)の日本民間放送連盟賞で優秀賞を受賞した和歌山放送の番組が表彰されました。 きょうの民放大会の表彰式のもよう(11月9日・東京都港区) 表彰されたのは、ラジオエンターテインメント番組部門で優秀賞を受賞した「一歩ずつ~点字楽譜がくれたもの」です。...
View Article南米視察団が和歌山県内の防災関連施設を視察(写真付)
JICA(ジャイカ)・国際協力機構の招へいプログラムで来日した南米5か国の政府高官らおよそ20人の一行が和歌山県を訪れ、津波防災に関する施設を視察しました。 記念撮影をする訪問団の一行(11月9日・和歌山県庁南別館)...
View Article「知って、肝炎プロジェクト」瀬川瑛子さんが知事表敬訪問(写真付)
肝炎のウィルス検査や治療を国民に呼びかける、厚生労働省の「知って、肝炎プロジェクト」を啓発しようと、きょう(9日)午後、歌手の瀬川瑛子(せがわ・えいこ)さんが、和歌山県庁の仁坂吉伸知事を表敬訪問しました。 瀬川瑛子さんからメッセージを受け取る仁坂知事(11月9日・和歌山県庁知事室)...
View Article山里彩る串柿の玉すだれ かつらぎ町四郷地区で
日本一の「串柿の里」として知られるかつらぎ町で、串柿づくりが最盛期を迎えています。 農家の軒先には、串柿が玉すだれのように幾重にもつるされ、深まりゆく秋の山里をあかね色に染めました。...
View Article第63回和歌山文化協会総合美術展 13日まで(写真付)
和歌山文化協会の第63回総合美術展がきょう(11/10)から和歌山市民会館の展示室で始まりました。 この美術展は、1950年に創立され、県内におよそ400人の会員を持つ和歌山文化協会が、毎年、行っているもので、今年で63回目です。 美術展では、絵画や書、写真や工芸、短歌や俳句、川柳など、66の作品と、その作品にあわせた華道部員による生け花66点が一緒に展示されています。 与謝蕪村の句も...
View Article県和商の生徒が「楽天IT学校」で特産品をネット販売(写真付)
インターネット通販大手の楽天が全国の高校で展開している電子商取引の実践授業「楽天IT(アイティー)学校2016」が、きょう(10日)和歌山市の県立和歌山商業高校で行われ、生徒らが取り組んでいる和歌山産のみかんやマグロ、梅干しなどのネット販売の状況が報告されました。 商品写真について話し合う生徒たち(11月10日・和歌山市・県和商)...
View Article第110回情報懇談会・森田実氏講演(写真付)
和歌山放送の情報懇談会が、きょう(10日)午後、和歌山市のホテル・グランヴィア和歌山で開かれ、政治評論家の森田実(もりた・みのる)さんが講演しました。 きょうの情報懇談会のもよう(11月10日・和歌山市友田町)...
View Article産廃処理業・和歌山プレスの井川社長に環境大臣表彰
産業廃棄物の適正な処理を行うなど功績のあった全国の事業者をたたえる、今年度(2016年度)の環境大臣表彰に、和歌山県からは和歌山市の和歌山プレス株式会社の井川朗(いかわ・あきら)代表取締役が選ばれました。今年度は全国で25人が受賞し、和歌山県からの表彰は2011年度以来、5年ぶりです。...
View Article和歌山大学で日韓の学生が交流会(写真付)
外務省が主催する若者の国際交流事業の一環として、日本と韓国の大学生の交流会が、きょう(11日)和歌山大学で行われました。 高野山を説明する和大生(11月11日・和歌山大学) これは、外務省の日韓学生交流事業「JENESYS(ジェネシス)2016」の一環として、和歌山を拠点に国際交流を支援する「海友会(かいゆうかい)」那賀(なが)支部が委託を受けて行われているものです。...
View Article市民オンブズマン、政活費などHPで公開求める
市民オンブズマンわかやまが政務活動費の領収書などをホームページで公開するよう求める陳述書を、和歌山県議会と和歌山市議会の議長宛てに提出しました。 これは、議員13人が辞職した富山市議会などで政務活動費の不正な支出が問題となっていることを受けて全国市民オンブズマン連絡会議の呼びかけで全国の議会に一斉に行われたものです。...
View Article全国高校ラグビー県大会あす決勝 近大和vs和工
第96回全国高校ラグビーフットボール大会和歌山県大会は、あす(11/12)、和歌山市の紀三井寺公園陸上競技場で決勝戦が行われます。 決勝に進出したのは、近畿大学附属和歌山高校と県立和歌山工業高校で、東大阪市の花園ラグビー場で開かれる第96回全国高校ラグビー大会への出場をかけて戦います。 決勝は、あす午後1時35分から和歌山市の紀三井寺公園陸上競技場で開かれます。
View Article全国高校サッカー県大会あさって13日決勝 近大和vs和北
第95回全国高校サッカー選手権大会和歌山大会は、あさって(11/13)、和歌山市の紀三井寺公園陸上競技場で決勝戦が行われます。 決勝を戦うのは、近畿大学附属和歌山高校と県立和歌山北高校です。 全国高校サッカー和歌山大会決勝は、あさって午後1時5分から和歌山市の紀三井寺公園陸上競技場で行われます。
View Article小学校で自転車講習会(写真付)
小学生に自転車の正しい乗り方や交通ルールなどを知ってもらう講習会がきょう(11日)和歌山市の小学校で開かれました。 これは、中学校への進学で自転車通学が増える小学6年生に、自転車の正しいルールを知ってもらおうとドライビングスクールかいなんが開いたもので、きょう午後1時半から和歌山市内原(うちはら)の市立浜宮(はまのみや)小学校で開かれた講習会には6年生およそ90人が参加しました。...
View Article第89回センバツ高校野球 21世紀枠の県内推薦校に日高高校
来年春の第89回選抜高校野球大会の21世紀枠・推薦校に、和歌山県内から県立日高高校が初めて選ばれました。 これは、きょう(11/11)開かれた和歌山県高校野球連盟の会議で決まったものです。...
View Article和歌山県下署長会議 和歌山西警察署で開催(写真付)
和歌山県警察本部の幹部や県内14の警察署長らが今後の課題や取り組みについて話し合う、県下警察署長会議が、きょう(11/11)、和歌山市の和歌山西警察署で開かれました。 会議には、県警本部の直江利克(なおえ・としかつ)本部長をはじめ、各部長や所属長、14の警察署長らあわせておよそ70人が出席しました。...
View Article世界津波の日&わかやま魅力発信セミナー 外務省飯倉公館で(写真付)
広川町の稲むらの火の故事にちなんだ「世界津波の日」の制定を記念するとともに、和歌山県の魅力を発信していこうという県主催のセミナーがきのう(11/10)、東京都港区にある外務省「飯倉公館」で開かれ、仁坂吉伸(にさか・よしのぶ)知事が講演しました。...
View Article日高町の県道で死亡事故
きょう(12日)未明、日高町の県道で、軽乗用車が車道に出てきた女性をはね、女性はまもなく死亡が確認されました。 きょう(12日)午前4時15分頃、日高町小中(おなか)の県道で、近くに住む自営業・中前慶之(なかまえ・のりゆき)さん45歳運転の軽ワゴン車が、日高町高家(たいえ)の61歳の無職の女性をはねました。女性は御坊市内の病院に運ばれましたが、全身を強く打って、まもなく死亡が確認されました。...
View Article大相撲九州場所 あす初日
大相撲九州場所は、あす(13日)福岡市の福岡国際センターで初日を迎えます。 あすは、4人の県内出身力士のうち、海南市出身で西幕下五枚目の海龍(かいりゅう)が、東幕下五枚目・志摩ノ海(しまのうみ)と、先場所と同じく初日に対戦します。...
View Article紀美野町で災害医療訓練
大地震による津波で、医療機関での診察が難しくなった場合を想定した災害医療訓練が、きょう(12日)午後、海南・海草地区の医療機関などが参加して行われました。 この訓練は、紀美野町と海南保健所が主催して行われたもので、海南・海草地区の医療機関・医療関係者など、およそ170人が参加しました。...
View Article