湯浅の贈収賄・贈賄側に1年2ヵ月の有罪判決
湯浅町の有田衛生施設事務組合が発注した施設の点検補修事業を巡る贈収賄事件で、便宜を図ってもらう見返りに施設の職員にあわせて150万円を渡したとして贈賄の罪に問われた元会社役員に和歌山地方裁判所はきょう(9日)執行猶予付きの有罪判決を言い渡しました。...
View Article水木さんデザインの像盗難 御坊市の妖怪「高女」
御坊市で漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の作者、故・水木しげるさんがデザインした妖怪の石像1体が盗まれ、御坊市が警察に被害届を出しました。 石像は、和歌山県などで「高女(たかおんな)」と呼ばれ語り継がれる妖怪で、嫉妬深く、怒ると身長が3倍に伸び、家々の部屋を2階の窓からのぞきながら歩き回るとされています。 今月2日、置かれていた緑地で、根元から折られた状態でなくなっていました。...
View Article和歌山県立医大薬学部設置基本計画書が公表(写真付)
和歌山県は、きょう(9日)県立医科大学薬学部の設置基本計画書を公表し、5年後の2021年4月の開学を目指して、和歌山市立伏虎(ふっこ)中学校跡地と県立医大紀三井寺(きみいでら)キャンパスの敷地内に教育施設と研究施設をつくる方針を示しました。 基本計画を発表する幸前福祉保健部長(左)と野尻健康局長(右)(8月9日・和歌山県庁)...
View Article体操・金に田中選手の地元で喜びの声続々(写真付)
体操男子が金メダルを獲得したことを受けて、地元・和歌山市に住む田中佑典(たなか・ゆうすけ)選手ゆかりの人達からは、喜びの声やねぎらいの言葉があがりました。 関係者と抱き合って喜ぶ田中選手の祖母・湯川美代子さん(左)...
View Article山の日、県内の高速道路もJRも帰省客や行楽客で混雑
ことしから制定された祝日、山の日のきょう(11日)和歌山県地方は高気圧に覆われて気温が上昇し和歌山市で、最高気温が平年より2度高い34度4分潮岬で31度9分と真夏の暑さになりました。...
View Articleゲームをしながらお金を考えるイベント開く
子どもたちにお金の大切さや使い方を学ぶことで賢い消費者になってもらおうときょう(11日)和歌山市で小学生を対象にしたお金の大切さを学ぶ教室が開かれました。...
View Article有田市の海岸で水難事故男性1人が意識不明
きょう(11日)有田市の海岸で家族らと海水浴を楽しんでいた60歳ぐらいの男性が行方不明になり、午後になって沖合で浮いているのが見つかりました。男性は病院に収容されましたが意識不明の重体です。有田警察署では身元や行方不明になった時の様子などについて関係者から事情を聞くなどして調べています。
View Article橋本市「前畑ガンバレ」80年イベント
日本人女性初の金メダリストとなった、競泳の故・前畑秀子(まえはた・ひでこ)さんを応援した「前畑ガンバレ」のラジオ実況放送から80年にあたるきょう(11日)前畑さんのふるさと・橋本市で「全国ガンバレの日」のイベントが開かれました。...
View Article「大学のふるさと」大阪樟蔭女子大生がかつらぎ町で絵本の読み聞かせ(写真付)
東大阪市の大阪樟蔭(しょういん)女子大学の学生が、きのう(10日)ときょう(11日)の2日間、かつらぎ町で絵本の読み聞かせ活動を行い、子どもたちを楽しませました。 絵本の読み聞かせをする大阪樟蔭女子大生(8月11日・かつらぎ町丁ノ町)...
View Article8月15日、今年も平和の鐘を鳴らそう
戦没者の冥福を祈り、平和を祈念して鐘を鳴らす和歌山ユネスコ協会主催の催しが、和歌山市の「岡山の時鐘堂」で今年も今月15日に行われます。 毎年この日に行われていて、今年で69回目です。 当日は午前11時45分に集合し、正午に1分間の黙祷をしてからおよそ30分間、参加者が平和の鐘を鳴らします。...
View Article今年度1回目「1社1元気技術」登録企業に12件
和歌山県が優れたものづくりの技術を持つ県内の企業に登録証を交付する、今年度(2016年度)1回目の「1社1元気技術」登録企業がこのほど発表され、12件が追加登録されました。 これは、県が2005年度に創設した制度で、これまでに県内で累計282件が登録されています。...
View Article和歌山駅に駅ナカコンビニ「セブンイレブン ハートイン」17日開業
JR和歌山駅のコンコースに、今月(8月)17日、駅ナカのコンビニエンスストア「セブンイレブン ハートイン」が開業します。県内の駅の構内では、JR海南(かいなん)駅改札口店に続いて2店舗目となります。...
View Articleあす(13日)から県内全域に食中毒注意報発令
食中毒が起こりやすい気象条件になっているため、和歌山県は、あす(13日)からあさって(14日)にかけて県内全域に食中毒注意報を発令し、県民に注意を呼びかけます。 注意報の発令される期間はあす午前0時から、あさってまでの48時間です。 食中毒注意報の発令は先月(7月)7日と今月(8月)3日に続いて、この夏3回目となります。...
View Article和歌山市消防局・全国大会での活躍を市長に誓う(写真付)
和歌山市消防局のレスキュー隊員9人が、先月(7月)京都府で開かれた消防救助技術の東近畿地区大会を勝ち抜き、今月(8月)24日、愛媛県松山市で開かれる全国大会に出場することになり、きょう(12日)尾花正啓(おばな・まさひろ)市長に活躍を誓いました。 ガッツポーズで気勢を上げる隊員らと尾花市長(8月12日・和歌山市役所)...
View Article由良町の海で大阪の36歳男性溺れ死亡
きょう(12日)正午ごろ、由良町の海で海水浴をしていた36歳の男性が溺れ心肺停止の状態で病院に搬送されましたが死亡しました。 きょう正午ごろ、由良町の「めずの浜」から沖へおよそ10メートル付近で海水浴をしていた大阪市港区の36歳の会社員の男性が溺れたと消防に通報がありました。...
View Articleインターハイ・ヨット競技開会式 競技はあすから(写真付)
全国高校総体・インターハイのヨット競技が、あす(13日)から和歌山市の和歌浦湾で始まるのを前に、きょう(12日)和歌山市毛見の和歌山マリーナシティにあるABCアドベンチャーホールで開会式が行われました。 選手宣誓する清風高・徳永選手(左)と奈良県立法隆寺国際高・續木選手...
View Articleお盆休み中の救急受け入れについて
和歌山県では、お盆休み中、県内で救急医療や夜間の子どもの救急相談に対応可能な医療機関を、電話やインターネットで案内しています。 このうち和歌山県救急医療センターでは、お盆休み中でも受診が可能な県内の医療機関の情報を提供しています。 受付電話番号は073(426)1199で24時間対応しています。...
View Article九度山町で電動車いすの女性が追突され死亡
昨夜(12日)、九度山町の県道で、道路を進んでいた電動車いすが、後ろから走ってきた軽自動車に追突され、車いすの女性が頭を強く打っておよそ4時間後に橋本市内の病院で死亡しました。...
View Article田辺湾でプレジャーボートが浅瀬に乗り揚げ
きょう(13日)白浜町の田辺湾で、大阪・豊中市の男性が操縦するプレジャーボートが浅瀬に乗り揚げ、動けなくなりましたが、ケガ人や油の流出はありませんでした。...
View Article「ふるさと海南まつり」賑わう(写真付)
海南市の夏の恒例イベント「ふるさと海南まつり」が、JR海南駅前広場などを会場に開かれています。 「ふるさと海南まつり」は、地元に帰ってくる人たちを温かく迎え、交流と憩いの場とすることなどを目的に、海南市などの実行委員会の主催で毎年この時期に開かれていて、今年が24回目です。...
View Article