オークワが減収増益の2月期決算発表
和歌山市に本社のあるスパーマーケット大手の株式会社オークワは、きのう(4日)、減収増益となる、ことし(2016年)2月期の決算を発表しました。 消費者の低価格志向や小売業の競争激化で売上げは前年よりダウンしましたが、販売管理費の削減や電力供給先の見直しなどで黒字を確保しました。...
View Articleフランスの客船が新宮寄港 乗客は熊野三山ツアーへ(写真付)
フランスの客船「LE SOLEAL(ル・ソレアル)」がきょう(4/5)午前、新宮市の港に入り、乗客のフランス人らが、世界遺産の熊野三山を巡るツアーなどに出かけていきました。 新宮港に停泊する「LE・SOLEAL」 「LE...
View Article3月の県内企業倒産状況
民間の信用調査機関・東京商工リサーチ和歌山支店によりますと、先月(3月)県内で1000万円以上の負債を抱えて倒産した企業は10件で、負債総額は20億3900万円となり、過去10年間で4番目に高くなりました。...
View Article和歌山大学の入学式・世代違えど思い新たに(写真付)
和歌山大学の入学式が、きょう(5日)和歌山市民会館・大ホールで行われ、留学生を含む、学部・大学院・特別専攻科の新入生あわせて1227人が、学生生活の第一歩を踏み出しました。 宣誓する学部生たち(4月5日・和歌山市民会館) この春、和歌山大学に入学したのは、学部が968人、大学院が248人、特別支援教育専攻科が11人です。 式辞を述べる瀧学長...
View Article和歌山信漁連と兵庫漁信連が合併の仮調印
県内の漁業関係者向けの金融機関の和歌山県信用漁業協同組合連合会と兵庫県漁業協同組合連合会が対等合併することになり、きょう(6日)大阪で仮調印式が行われました。和歌山信漁連は、兵庫信漁連との間で2013年12月から統合に向け本格的な協議会や、理事レベルの委員会を始め作業部会を開催して協議を進めていました。このほど対等での合併をすることで両者が合意したものです。統合基本計画書に沿って今年6月の通常総会で...
View Article和歌山城のお堀から水上お花見遊覧はいかが(写真付)
和歌山城の堀をガイド付きで運航する木造の遊覧船が、「徳川吉宗将軍就任300年」のことし復活し、桜が満開から散り初(そ)めとなったこの時期、連日大人気となっています。 船頭兼ガイドの岸真樹さん(和歌山城の堀の遊覧船)...
View Article研修医の心肺蘇生講習会 県立医大で実施(写真付)
和歌山県内の病院にこの春、採用された臨床研修医が、きょう(4/6)、和歌山市の県立医科大学で心肺蘇生の講習会にのぞみました。 人形を使って心肺蘇生に取り組む臨床研修医...
View Article紀の川市の桃源郷・桃の花満開
国内有数の桃の産地紀の川市桃山町の紀ノ川沿いでは桃の花が満開を迎えました。辺り一面がピンクに染まり、ほのかに甘い香りが漂わせています。桃の畑が密集する一帯は桃源郷と呼ばれ、毎年この時期は花見客で賑わいます。桃山町の桃はあらかわの桃のブランドで知られている桃の産地です。晴天に恵まれ、たきょう(6日)は親子ずれが堤防にシートを広げて食事をしたり、写真を撮ったりして楽しんでいました。夫婦できたという和歌山...
View Articleひき逃げ死亡事故の県職員を停職6か月の処分
去年10月和歌山市内の国道でひき逃げ死亡事故を起こした55歳の前の県土整備部の副課長について和歌山県は停職6か月の処分にしたと発表しました。この職員は去年10月31日の午前零時すぎ、帰宅途中の和歌山市内の国道で男性をはね、立ち去ったとして県警に逮捕されました。この職員は捜査や県の調べに「人をひいたとは思わなかった」と釈明しており、和歌山地検が先月不起訴処分にしていました。県は「職員は人をひいた認識は...
View Article春の全国交通安全運動スタート 和歌山市で出発式(写真付)
ことしの春の交通安全運動がきょう(4/6)から始まりました。 初日のきょうは、街頭啓発活動が行われるなど、県内各地でさまざまな催しが行われました。 和歌山県庁前では、午前9時からおよそ250人が出席して啓発隊の出発式が行われ、交通事故犠牲者への黙とうが捧げられたあと、交通事故をなくする県民運動推進協議会会長の仁坂吉伸知事が「この運動を機に交通安全を呼びかけていきましょう」とあいさつしました。...
View Article暴風警報でサーカス中止
和歌山マリーナシティの特設大テント会場で開かれている「ハッピードリームサーカス」は、暴風警報のため、きょう(4/7)の公演が中止になりました。 「ハッピードリームサーカス」は、来月16日までの期間中、平日に2回、土曜と日曜にそれぞれ3回ずつ公演していて、きょうは、午前10時半と午後1時半に公演が予定されていましたが、暴風警報が発表されたため、中止になりました。...
View Article悪天候、フェリーなど欠航
南海フェリーによりますと、和歌山と徳島を結ぶ南海フェリーは、低気圧通過に伴う海上風波のため、きょう(7日)午前8時30分和歌山港発徳島港行き下り4便と、午前8時徳島港発和歌山港行き上り4便から、最終の上下9便まで欠航することが決まっています。 また、南紀白浜空港管理事務所によりますと、きょう午前7時25分東京発南紀白浜行きJAL213便は視界不良のため欠航し、折り返しの便も欠航しました。
View ArticleJR和歌山線踏切で遮断棒が架線に接触 列車遅れ
きょう(4/7)午後、JR和歌山線の踏切で車両の通行を遮断するための棒が、架線に接触しているのが見つかり、和歌山線で列車の運行を一時、見合わせました。 きょう午後1時44分頃、JR和歌山線の紀伊小倉~船戸間にある下三毛第二踏切で、車両の通行を遮るための棒が、列車を走らせるための架線に倒れかかるように接触しているのを運転士が見つけました。...
View Article強風で列車が見合わせ JR・南海とも
和歌山県内に暴風警報が出るなど強い風の影響で、列車の運転に大きな影響が出ています。 南海電鉄では、毎秒30メートルを越える強い風が吹いたため、午前10時40分頃から関西空港線の全線と、本線の難波~和歌山市間で、順次、運転を見合わせていましたが、関空連絡橋を通る空港線のりんくうタウン~関西空港間を除いて、午後2時前までに運転を再開しました。...
View Article関空連絡橋を通る列車の運行が再開
強風のため、午前中から運転が見合わされていたJRと南海電鉄の、関空連絡橋を通るりんくうタウン駅と関西空港駅との間は、午後3時すぎに運転が再開されました。 これで、ダイヤは乱れているものの、JR阪和線と関西空港線、南海電鉄の本線と空港線は、いずれも全線で運転が再開しました。
View Article和歌山県北部に半日にわたって暴風警報
きょう(4/7)の和歌山県地方は、日本海を進む低気圧からのびる前線が近畿地方を通過したため、紀伊水道周辺で強い風が吹き、和歌山県北部を中心に朝早くから半日近くにわたって暴風警報が出されました。 和歌山地方気象台によりますと、きょうの和歌山県地方は、低気圧が発達しながら日本海を東北東に進み、この低気圧からのびる前線が近畿地方を通過したため、紀伊水道周辺で強い南風が吹きました。...
View Article和歌山県消防学校、現校舎で最後の入校式 57人が消防士への第一歩
和歌山県消防学校の第40期入校式がきょう(7日)行われ、この春、県内の消防本部に採用された57人が、消防士としての第一歩を踏み出しました。 県消防学校の入校式は、きょう午前10時から和歌山市冬野の県消防学校講堂で行われました。 この春入学するのは、県内16の消防本部から集まった女性1人を含む、18歳から26歳の57人です。 宣誓する上田峻久さん...
View Article暴風警報で県立学校の一部で始業式順延
和歌山県教育委員会によりますと、紀北地方に暴風警報が出された影響で、県立の中学校と高校の一部で、きょう(7日)行われる予定の始業式をあす(8日)に順延したほか、広川町(ひろがわちょう)と美浜町(みはまちょう)のこども園2カ所が臨時休園となりました。 始業式が順延となったのは、和歌山市の向陽中学校と向陽高校、桐蔭中学校と桐蔭高校、海南市の海南高校、それに、御坊市の日高高校附属中学校と日高高校です。...
View Article強風で被害 和歌山市と海南市で
和歌山県北部を中心に、朝早くから半日にわたって暴風警報が出されたきょう(4/7)、県内では、強風のため、街灯が倒れたり、自転車の男性が転倒したりする被害が出ています。 和歌山県などによる午後4時までのまとめによりますと、和歌山市では、和歌山城の不明門の駐車場で木の枝が落ちて駐車中の車両にあたり車両が損傷したほか、出島交差点付近で78歳の男性が自転車に乗っていて風にあおられ転倒し、軽いケガをしました。...
View Articleブラッドパッチ保険適用受け患者支援団体が要望へ
交通事故やスポーツなどの強い衝撃で脳脊髄液(のうせきずいえき)が漏れ、頭痛やめまいなどを引き起こす「脳脊髄液減少症」の治療法「ブラッドパッチ療法」が、今月(4月)1日、保険適用されたことを受け、あす(8日)患者や家族の支援団体が、全国で初めて、和歌山県と県・教育委員会に、治療の推進や支援対策を要望します。...
View Article