第6回「こどものための愛情弁当コンテスト」県予選(写真付)
和歌山県の地場産品を使った、育ち盛りのこどもに食べさせたいお弁当コンテストの和歌山県予選の最終審査が、きょう(9日)午後、和歌山市の県民文化会館で行われ、最優秀の知事賞に、岩出市の中学生・楠間麗奈(くすま・れいな)さん14歳の「双子パンダ弁当」が選ばれました。 知事賞に輝いた「双子パンダ弁当」の応募写真(2月9日・和歌山県民文化会館)...
View Article和歌山下津港でテロを想定した合同訓練(写真付)
和歌山下津港に着いた貨物船にテロリストが乗っているという想定でのテロ対策訓練が、きょう(9日)、和歌山市の和歌山下津港で行われました。 訓練で警察官が犯人役を取り押さえられる(2月9日 和歌山下津港)...
View Article真国宮で納豆研究発表会 2月14日開催(写真付)
かつらぎ町から紀美野町にかけて流れる真国川流域で作られている郷土食としての納豆を紹介する「真国川流域文化研究会~手作り納豆研究発表」が今月14日、紀美野町で開かれます。 これは、紀美野町真国宮にある、りら創造芸術高等専修学校で、地域に出て聞き取り調査などを行っている地域デザインを学ぶ生徒らが、授業の中で見つけた山間部の納豆文化を通して地域社会の意味を考えようと主催するものです。...
View Article紀陽銀行がスマートフォン専用のアプリ開発
和歌山市に本店がある紀陽銀行は関西の地銀では初めてとなるスマートフォン専用の「口座開設アプリ」を開発し、ことし4月下旬からサービスを開始することになりました。...
View Article有田市で乗用車の単独事故 男性が死亡
きのう(9日)昼頃、有田市の国道で、和歌山市の73歳の男性の運転する乗用車が道路標識の柱にぶつかり、男性は胸を強く打って意識不明の状態で病院に運ばれましたが、およそ1時間半後に死亡しました。 きのう午後4時前、有田市初島町里の国道42号で、和歌山市畑屋敷新道丁の職業不詳・中筋久能(なかすじ・ひさよし)さん73歳の運転する乗用車が、ハンドル操作を誤って道路左側にある道路標識の柱に正面衝突しました。...
View Article第13回「和歌山かがやき展」はじまる(写真付)
和歌山県内の特別支援学校や特別支援学級、盲学校・ろう学校に通う児童や生徒の美術作品を展示する「和歌山かがやき展」が、きょう(10日)から、和歌山市の和歌山県民文化会館で開かれています。 第13回「和歌山かがやき展」のもよう(2月10日・和歌山県民文化会館)...
View Article和歌山産の山椒入り「和歌山ホルモンのタレ」来月発売へ(写真付)
焼き肉のタレやドレッシングなどを製造している、和歌山市のダイナミック食品株式会社は、和歌山産の山椒を配合した「和歌山ホルモンのタレ」を、来月(3月)発売することになりました。 和歌山産山椒配合の「和歌山ホルモンのタレ」(ダイナミック食品株式会社・提供) ダイナミック食品によりますと、辛みの効いたタレが無かったため、和歌山特産の山椒をつかった商品を開発しました。...
View Article和歌山県立医大 山上医学部長ら学部学科長を再任
和歌山県立医科大学は、このほど医学部長ら2つの学部長らの改選を行い現職の再選が決まりました。任期満了に伴う学部学科長選挙と、付属病院長選挙は、きのう(9日)行われました。 医学部長には、第二外科の山上裕機(やまうえ・ひろき)教授59歳、保健看護学部長には、保健看護学部の志波充(しば・みつる)教授62歳、保健看護学部の学科長には、内海(うつみ)みよ子保健看護学部教授63歳が、それぞれ選任されました。...
View Article第15回県市町村対抗ジュニア駅伝の和歌山市壮行会(写真付)
今月(2月)21日に開催される「第15回和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝」で、去年(2015年)4年ぶり5回目の優勝を果たした和歌山市チームが、きょう(10日)、和歌山市役所で結団壮行会を開きました。 選手の代表に激励の記念品を渡す尾花市長(右) 結団壮行会には尾花正啓市長のほか、チームの和中嘉弘(わなか・よしひろ)監督や出場選手36人らが出席しました。...
View Articleかつらぎ町・京奈和道インター付近でイノシシ目撃相次ぐ
かつらぎ町によりますと、京奈和(けいなわ)自動車道の紀北かつらぎインターチェンジ付近では、今月(2月)に入って、町民からイノシシの目撃情報が相次いで寄せられていることから、町では警察や青少年センターを通じて、注意を呼びかけています。...
View Article和歌山市チャレンジ新商品に3商品が認定(写真付)
地域のブランド性の高い加工食品や機能を持つ和歌山市の中小企業が開発した新商品を認定する「和歌山市チャレンジ新商品認定事業」にことしも3つの商品が選ばれ、きょう(10日)、認定証の授与式が行われました。 認定証を手渡す尾花市長(左)(2月10日 和歌山市勤労者総合センター)...
View Article県警の警部補が捜査費着服の疑い
和歌山県警の警部補が、捜査協力者への謝礼の名目で、支給された捜査費を私的に流用した疑いがあることが分かりました。 少なくとも、おととし(2014年)から去年(2015年)にかけて、現金など数万円を着服したとみられ、県警は、業務上横領や詐欺などの疑いで立件する方針です。...
View Article和歌山県が捕鯨文化を日本遺産に申請
和歌山県は、県内に伝わる捕鯨文化を特色ある文化財を認定する、文化庁の日本遺産に申請しました。 和歌山県の仁坂吉伸(にさか・よしのぶ)知事は、太地町のイルカ追い込み漁も対象とする意欲を示していましたが、盛り込まれませんでした。...
View Article「よしくま祭り」13日・14日に白浜町で
吉野熊野国立公園指定80周年と区域の拡張を記念して、今月(2月)13日と14日の両日、白浜町で「よしくま祭り」が開かれます。 これは、環境省近畿地方環境事務所が、記念事業の第1弾として、白浜町の白浜会館で開くものです。...
View Article和歌山市内の9ロータリークラブが集まりまちづくりを話し合う(写真付)
和歌山市内にある9つのロータリークラブのメンバーが集まり、ロータリー活動とまちづくりについて話し合うインターシティーミーティングがきょう(11日)和歌山市で開かれました。 これは、国際ロータリー第2640地区に加盟する和歌山市内の9つのロータリークラブが開いたもので、和歌山南ロータリークラブが幹事をつとめました。 和歌山市の尾花市長が登壇...
View Article関西吟詩文化協会和歌山県連合会・創立5周年記念大会(写真付)
和歌山の詩吟(しぎん)文化の継承と発信に努めている、関西吟詩(ぎんし)文化協会・和歌山県連合会の創立5周年記念大会が、建国記念の日のきょう(11日)、和歌山市の県民文化会館・小ホールで開かれ、会員らが日頃の稽古の成果を披露しました。 詩吟を披露する会員ら(2月11日・和歌山県民文化会館)...
View Article第5回「HANI―1」選手権・表彰式(写真付)
個性的で可愛い手作り埴輪(はにわ)のグランプリ「埴輪王」を市民の人気投票で選ぶ、県立紀伊風土記(ふどき)の丘主催の「HANI―1(ハニワン)」選手権の表彰式が、きょう(11日)和歌山市岩橋(いわせ)の県立紀伊風土記の丘で開かれ、3つの部門の埴輪王の作者が表彰されました。 各部門で第5回埴輪王に輝いた皆さん(2月11日・和歌山市岩橋)...
View Article和歌山競輪場で子どもトレーニング教室(写真付)
子どもたちにスポーツ施設としての競輪場に親しんでもらうことなどを目的としたトレーニング教室が、きょう(11日)、快晴に恵まれた和歌山市の和歌山競輪場で開かれ、少年野球チームの選手・関係者らおよそ150人が参加しました。 快晴の下、競輪場に子ども達の歓声が響いた...
View Article有田川町で山林火災、ケガ人はなし
きょう(11日)午後、有田川町の山林で火事があり、およそ4500平方メートルが焼け、およそ2時間半後に消し止められました。ケガ人はありませんでした。 きょう午後2時すぎ、有田川町に住む57歳の農業の男性が、所有する有田川町黒松(くろまつ)の山林で枝などを燃やす作業をしていたところ、下草や周辺の木に燃え移りました。...
View Article