Quantcast
Channel: WBS和歌山放送ニュース
Browsing all 17681 articles
Browse latest View live

高野山大学オープンキャンパス 20日開催

今年創立130周年を迎えた高野山大学のオープンキャンパスで、今月20日、初めて宿坊体験の取り組みが行われます。 高野山大学では、今年が創立130周年の節目の年となることから、5月から11月にかけて6回のオープンキャンパスを開く予定で、順次実施しています。...

View Article


セーリング女子・和歌山のペア現在20位 リオ五輪

リオ・オリンピックに出場している和歌山県ゆかりの選手のうち、セーリング女子の宮川(みやがわ)・高野(たかの)のペアは、9レースを終えて20位となっています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

数学WAVE夏季講座 きょうから橋本市で(写真付)

子どもたちに数学や科学を身近に感じながら楽しんで学んでもらう「数学WAVE(ウェイブ)夏季講座」がきょう(16日)から橋本市で始まりました。 楽しく真剣に取り組む子どもたち...

View Article

インターネット賭博と関連で10人を逮捕

和歌山県警・生活環境課と組織犯罪対策課、それに和歌山東警察署はきょう(17日)までに、和歌山市内でパソコンなどを使って現金を賭けさせる、違法なインターネットカジノ賭博をしたとして、ネットカジノ店経営者の男と従業員、それに客のあわせて5人を常習賭博などの疑いで逮捕しました。またこの経営者から、用心棒代の、みかじめ料を受け取ったとして、暴力団組長と組員ら5人を組織犯罪処罰法違反の疑いで逮捕しました。...

View Article

セーリング女子・和歌山のペア20位で決勝ならず リオ五輪

リオ・オリンピックに出場している和歌山県ゆかりの選手のうち、セーリング女子の宮川(みやがわ)・高野(たかの)のペアは、12レースを終えて20位となり、決勝レースには進めませんでした。...

View Article


「オペラぺらぺらコンサート・椿姫」20日に粉河で開催

普段なかなか触れる機会の少ないオペラの世界を、実力派歌手による聞きごたえのある歌唱と、ナビゲーターのユーモアや教養あふれる進行で、わかりやすく親しんでもらう「オペラぺらぺらコンサート・椿姫」が、今月(8月)20日の午後2時から、紀の川市の粉河(こかわ)ふるさとセンターで開かれます。 これは、紀の川市が三井住友文化財団の支援を受けて主催するものです。...

View Article

日高川町川辺で今年一番の暑さ 県内3箇所で猛暑日

きょうの和歌山県地方は、最高気温が35度を超える猛暑日となり、日高川町川辺では、36度ちょうどを観測し、今年一番の暑さとなりました。 和歌山地方気象台によりますと、日高川町川辺で36度ちょうどとなったのをはじめ、和歌山市と古座川町西川で35度を超える猛暑日となりました。 また、高野山をのぞく県内のすべての観測地点で30度を超える真夏日となりました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

職人手作り家具の作品展・フォルテワジマで始まる(写真付)

職人が釘やネジを使わない伝統技術を用いて手がけた家具の展覧会が、きょう(17日)から、和歌山市本町(ほんまち)のフォルテワジマで開かれています。 タンスに見入る女性客(8月17日・和歌山市本町) これは、和歌山県洋家具商工業協同組合が、質が高く長持ちする職人手作りの家具の良さを広く発信しようと、2011年から毎年開いている作品展です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

紀の川サイクリストおもてなしスポット サービス開始(写真付)

紀の川市と岩出市でサイクリングを楽しむ人を地域の施設がもてなす「紀の川サイクリストおもてなしスポット」が設置され、サービスがスタートしています。 「紀の川サイクリストおもてなしスポット」のステッカー...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジュニアロースクール 高校生が裁判員を体験(写真付)

高校生に架空の裁判員裁判を体験して、法律や「人を裁くこと」について考えてもらうイベント「ジュニアロースクール」がきょう(17日)和歌山地方裁判所で開かれ高校生が裁判員を務めました。 これは和歌山弁護士会が主催して毎年夏休みに開いているもので、きょう午前9時半から和歌山地方裁判所の101号法廷で開かれたイベントには、県内の高校生18人が参加しました。...

View Article

逃走中に玉突き事故で男を緊急逮捕

和歌山東警察署はきょう(17日)パトカーの追跡を受けて逃走中に赤信号で停車中の車に追突して玉突き事故を起こしたとして過失運転致傷の疑いで和歌山市の44歳の男を緊急逮捕しました。...

View Article

秋葉山プール・21日に「トゥリトネス」の水中パフォーマンスショー

和歌山市の秋葉山(あきばさん)公園県民水泳場で、夏休み終盤の今月(8月)21日、水中パフォーマンス集団「トゥリトネス」によるショーが行われます。 これは、秋葉山公園県民水泳場が多くの子どもたちにプールや水泳の楽しさを知ってもらおうと主催するものです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自由に線を描こう・県立図書館でドローイング体験(写真付)

和歌山市西高松(にしたかまつ)の県立図書館で、きょう(18日)午後、夏休み中の子どもたちに、絵の具やクレヨンで自由に線を描いてもらう体験イベントが行われ、子どもたちが模造紙いっぱいに線や模様を描きました。 絵の具で自由にドローイングする女の子(8月18日・和歌山市西高松) これは、猛暑を図書館で涼んでもらおうと毎年夏休み中に企画している催しの一環として行われたものです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第二阪和国道(淡輪~平井)工事状況説明会開催(写真付)

和歌山と大阪を結ぶ大動脈として早期の開通が期待されている第二阪和国道の、まだ開通していない区間について、近畿地方整備局・浪速国道事務所はきょう(8/18)、一部で法面(のりめん)の崩落などがあって遅れが出ているものの、当初の予定通り、今年度中に「暫定2車線で開通する予定」と発表しました。 説明会の様子(2016年8月18日・近畿地方整備局和歌山河川国道事務所で)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夜の水族館をのぞいてみよう 県立自然博物館(写真付)

1泊2日の合宿で、昼と夜の生き物の行動のちがいを観察する「夜の水族館をのぞいてみよう」がきょう(18日)から海南市の県立自然博物館で始まりました。 これは、毎年、夏休みに開かれているもので、10年以上続くイベントとなっています。 今回のイベントには、小学3年生から中学3年生までの21人が参加しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

障害者福祉施設で不審者対応訓練(写真付)

先月、神奈川県相模原市の障害者施設で起きた殺傷事件を受けて、きょう(18日)海南市の障害者施設で、夜間に不審者が侵入したことを想定した訓練が行われました。 職員と警察官が不審者(右)を刺又で抑え込む 施設の職員に防犯への意識を高めてもらおうというこの訓練は、知的障害のある人が入所している「太陽の丘」と海南警察署が管内で初めて行ったものです。...

View Article

神島高校が「うまいもん甲子園」で近畿エリア3連覇、全国大会へ

高校生がご当地食材を活かしたアイデア料理のおいしさなどを競う「第5回ご当地!絶品うまいもん甲子園」の近畿エリア選抜大会が、きのう(18日)大阪市内で開かれ、紀州うめどりをつかったハンバーガーを出品した県立神島高校が近畿地区3連覇を果たし、今年11月に東京で開かれる決勝大会に進みました。 この大会は、農林水産省と一般社団法人全国食の甲子園協会が主催して毎年この時期に開いているものです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「第3回地域福祉の担い手養成講座」開催(写真付)

福祉の専門家に限らず一般の人にも、地域福祉の中心的な役割を担ってもらおうという「地域福祉の担い手養成講座」が、きょう(19日)和歌山市で開かれました。この講座は、和歌山市が、人口減少や近所づきあいの希薄化といった地域課題の解決に効果がある「地域の居場所づくり」を進めるため、県内で活躍する福祉の専門家やまちづくり活動に関わっている人など多彩なメンバーを講師に招いてことし(2016年)から開催しているも...

View Article

下津・有田に一時光化学オキシダント予報

和歌山県は、きょう(19日)午後1時20分、海南市下津町(しもつちょう)と有田市(ありだし)に光化学オキシダント予報を発表しましたが、予報の基準を下回ったため、1時間後の午後2時20分に解除しました。 県によりますと、これまでに健康被害などの情報は入っていません。この夏の光化学オキシダント予報は、前回の今月4日以来、今回で4回目です。

View Article

すさみ町で介護保険料を誤徴収 対象は特別徴収者の86%にあたる1554人

すさみ町はきょう(19日)、介護保険料を特別徴収しているあわせて1554人から今月(8月)分の介護保険料を誤って徴収したと発表しました。...

View Article
Browsing all 17681 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>