Quantcast
Channel: WBS和歌山放送ニュース
Browsing all 17681 articles
Browse latest View live

成城大名誉教授、戸口幸策氏死去

田辺市出身で成城大学名誉教授の戸口幸策(とぐちこうさく)氏が今月17日病気のため東京都内の病院で死去しました。88才でした。葬儀は既に行われています。喪主は長男の純さんでです。戸口氏は、イタリア音楽史が専門で、著書には「...   >[記事全文]

View Article


和歌山産の商品を越生産と表示 埼玉県が生産団体を指導

和歌山などの梅を使った商品を「梅の里・越生町特産」などと表示して商品を販売していたとして、埼玉県がこの商品の生産団体に原産地誤表示で改善などを指導しました。指導を受けたのは、埼玉県越生町の第三セクター越生特産物加工研究所で梅や柚の加工品の原産地を誤って表記していたとして食品表示法と景品表示法などに基づき、是正や再発防止を指導しました。...

View Article


和歌山市の住宅火災 自宅放火の疑いで82才の男を逮捕

きのう(21日)午後和歌山市内で住宅が全焼する火事がありましたが、その後の調べでこの家に住む82才の男が自宅に放火したことがわかり、和歌山西警察署はこの男を放火の疑いで逮捕しました。捕まったのは和歌山市和歌浦南の無職藤井美明容疑者82才です。 警察の調べによりますと、藤井容疑者はきのう午後1時ごろ、カセットこんろを使って自宅に火をつけ、木造平屋建ての住宅を全焼させた疑いが持たれています。...

View Article

大相撲秋場所12日目 和県出身力士4人とも登場

両国国技館で開かれている大相撲秋場所12日目のきょう(9/22)、和歌山県出身の4人の力士全員が、取り組みを行いました。...

View Article

台風16号・農林水産被害9100万円あまり(9月21日現在)

今月(9月)20日、田辺市付近に上陸した台風16号による、和歌山県内各地での農林水産物被害は、きのう(21日)現在で、9100万円あまりにのぼっていることが、県の調べでわかりました。 県・農林水産総務課によりますと、農作物関連がおよそ7700万円、畜産関連が430万円、水産業関連が900万円で、林業関係は調査中となっています。...

View Article


秋の近畿高校野球県一次予選の結果

秋の近畿高校野球・和歌山県一次予選は、きょう(9/22)、3回戦7試合が行われました。 和歌山市の紀三井寺球場で行われた、初芝橋本 対 日高中津は、5対3で日高中津が勝ち、南部 対 串本古座は3対2で南部が勝ち、耐久 対 箕島は、1対0で箕島が勝ちました。 有田市のマツゲン有田球場で行われた、新宮 対 和歌山北は3対0で新宮が勝ち、高野山 対 星林は7回コールド 7対0で高野山が勝ちました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

荒木飛呂彦さんデザインのお守りが完成(写真付)

人気漫画家の荒木飛呂彦(あらき・ひろひこ)さんが世界遺産「熊野古道」とスペインの姉妹道「サンティアゴ巡礼道」をデザインしたお守りが完成し、きょう(22日)、熊野本宮大社でお披露目されました。 きょうお披露目されたお守りを持つ荒木さん(右)と九鬼宮司(9月22日 熊野本宮大社)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

武将ゆるキャラ和歌山城に大集合  吉宗の将軍就任300年で(写真付)

武将のゆるキャラが集まり、写真撮影に応じるイベントが、きょう(9/22)、和歌山市の和歌山城で行われ、親子連れらが、お気に入りのゆるキャラと一緒に写真に収まりました。 これは、徳川吉宗の将軍就任300年を記念したイベントの一環として、和歌山市の観光キャラクター「吉宗くん」が、各地の武将のゆるキャラに和歌山城に集まるよう呼びかけて実現しました。...

View Article


県立医大薬学部・大学側「伏虎しか考えていない」

和歌山市立伏虎(ふっこ)中学校の跡地の一部などに、和歌山県立医科大学の薬学部を設置する計画について、大学側は「いまのところ伏虎しか考えていない」と見解を示しました。 これは、きょう(23日)開かれた9月定例県議会の福祉環境委員会で、共産党県議団の奥村規子(おくむら・のりこ)委員の質問に、県立医大の山崎良彦(やまさき・よしひこ)事務局長が答弁したものです。...

View Article


大相撲秋場所13日目 海龍は勝ち越し 

両国国技館で開かれている大相撲秋場所はきょう(9/23)、13日目を迎え、和歌山県出身の2人の力士が、取り組みを行いました。 海南市出身の幕下、海龍(かいりゅう)が勝って4勝3敗と勝ち越しを決めた一方、御坊市出身の三段目、栃乃島(とちのしま)は敗れて3勝4敗となり、負け越しました。...

View Article

「バニラヨーグルト有田みかん」果汁2倍でみたび販売

京都府に本社のあるニッポンハムグループの乳製品メーカー「日本(にっぽん)ルナ株式会社」は、この秋冬も(2016年)和歌山県と協力して、有田(ありだ)みかんの果汁を使ったバニラ風味のヨーグルトを販売しています。おととし(2014年)秋の発売開始以来3年連続の登場で、ことしは果汁の量をこれまでの2倍に増やし、有田みかんの風味を強化しています。 この商品「バニラヨーグルト...

View Article

近畿大学・直営養殖魚専門料理店で紀の川市産果物提供へ

紀の川市との間で地方創生に貢献する包括連携協定を結んでいる近畿大学は、今月(9月)26日から、東京の西銀座と大阪の梅田でそれぞれ展開している養殖魚専門の料理店で、イチジクなど紀の川市産の果物を使った料理やデザートを提供します。...

View Article

県議会「和歌山線にもICOCAを」

JR紀勢線で、ことし(2016年)12月から、特急くろしお号が停車する中紀・紀南地方の駅でもICカード式乗車券「ICOCA(イコカ)」が利用できることに関連して、和歌山県議会では、紀勢線以外の路線でもICOCAが利用できないか、働きかけを求める意見が出ています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

県内男女5人がJICAボランティアに派遣(写真付)

JICA(ジャイカ)・国際協力機構による開発途上国支援活動に、和歌山県から男女5人がアジアやアフリカ、中南米にそれぞれ派遣される事になり、きょう(23日)午後、和歌山県庁の下宏(しも・ひろし)副知事を表敬訪問しました。 下副知事(手前)に出発を報告する5人(9月23日・和歌山県庁)...

View Article

秋の全国交通安全運動 和歌山県内で130人検挙

今月(9月)21日からスタートした秋の全国交通安全運動の一環として、全国一斉の取締りが、きょう(23日)行われ、和歌山県内では130人が検挙されました。 一斉取締りは、朝の通学時間にあわせて、県内の小学校周辺の通学路で行われ、和歌山県警察本部によりますと、この取締りで、通行禁止違反や速度超過、シートベルト不着用や一時不停止などで、130人を検挙しました。...

View Article


あすリオ五輪 金メダリスト 田中佑典選手が凱旋パレード

リオデジャネイロ・オリンピック・体操競技の男子団体で金メダルを獲得した和歌山市出身の田中佑典(ゆうすけ)選手の凱旋パレードが、あす(24日)、地元の和歌山市で行われます。 パレードは、あす午前10時から和歌山市の中ぶらくり丁商店街で行われ、築地通り側からフォルテワジマ前まで、和歌山市消防音楽隊が先導して、210メートルにわたって、田中選手が練り歩きます。...

View Article

高野町のマツタケ初競り 1キロ12万円の落札も

高野町特産の秋の味覚、マツタケの初競りが、きょう(9/23)行われ、1キロ当たり最高12万円で落札されました。 市場関係者によりますと、店頭価格は1本、100グラムで1万円を超えるとみられるということです。 きょう入荷したのは43本、あわせて2・5キロで、今年は例年に比べて雨が少なく、入荷が遅いということです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR和歌山駅で合同の鉄道テロ訓練(写真付)

有毒ガスによる鉄道テロを想定した訓練がきょう(23日)JR和歌山駅で行われJR西日本と警察、消防が救護や避難誘導、危険物の除去などの連携を確認しました。 駅前に避難する利用客と対応に追われる駅員...

View Article

跡地関連条例案が総務委員会で「否決」、市長「誠に残念」

9月定例和歌山市議会は、きょう(23日)も常任委員会の審議が行われ、総務委員会で、市立伏虎中学校の跡地を県立医大薬学部に無償貸与するための条例案が否決されました。 和歌山市議会の総務委員会は今月20日から開かれていて、おととい(21日)には尾花正啓市長も出席し質疑が行われました。そして、きょう午前開かれた委員会で委員長を除く9人による採決が行われた条例案は5対4で否決されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

リオ金・田中佑典選手と東京金の早田卓次氏に県スポーツ栄誉賞(写真付)

和歌山県は、リオデジャネイロオリンピックの体操男子団体で金メダルを獲得した和歌山市出身の田中佑典(たなか・ゆうすけ)選手26歳と、1964年の東京オリンピック・体操男子つり輪と団体で金メダルを獲得した、田辺市出身で日本オリンピアンズ協会理事長の早田卓次(はやた・たくじ)さん75歳の2人に、きょう(23日)県・スポーツ栄誉賞を授与しました。スポーツ栄誉賞の受賞はこれで9人となります。...

View Article
Browsing all 17681 articles
Browse latest View live