Quantcast
Channel: WBS和歌山放送ニュース
Browsing all 17681 articles
Browse latest View live

和歌山市と古座川町西川で今年初の真夏日

和歌山市と古座川町できょう(5/23)、気温が30度を超え、今年初めての真夏日となりました。 和歌山地方気象台によりますと、和歌山市では、きょう午後2時半頃、古座川町西川では、午後0時過ぎに30度を超え、それぞれ今年になって初めての真夏日となりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

御坊市長選・柏木市長一夜明け「外圧に負けず」(写真付)

きのう(22日)投票が行われた任期満了に伴う御坊(ごぼう)市長選挙で7選を果たした、無所属の現職・柏木(かしわぎ)征夫(かしわぎ・いくお)市長は、一夜明けたけさ(23日)御坊市内で記者会見し「今までに無い仲間割れの難しい選挙だった。支援者を外圧にさらして申し訳なかったが、頑張って結束してくれた」と街を二分した激戦を振り返りました。 当選から一夜明けて記者会見する柏木御坊市長(5月23日・御坊市島)...

View Article


海電鉄高野線で停電 一部運休 800人に影響

きょう(5/24)午前、橋本市の南海電鉄高野線で停電が発生し、一部の区間が運休して、およそ800人の乗客に影響が出ました。 南海電鉄によりますと、きょう午前8時42分頃、橋本市の南海高野線・御幸辻(みゆきつじ)駅と学文路(かむろ)駅の間で停電が発生しました。 このため、高野線は、難波駅と林間田園都市駅の間で折り返し運転を行い、御幸辻駅から極楽橋駅までの間を走る列車が運休しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

きいちゃんがエアコンフィルター掃除で省エネPR(写真付)

来月(6月)の環境月間を前に、和歌山県PRキャラクターの「きいちゃん」がきょう(24日)、県庁にあるエアコンのフィルターを掃除して、省エネを呼びかけました。 フィルターを掃除するきいちゃん   県では毎年、環境省が定める6月1日から30日までの環境月間に合わせて様々な行事を行っていて、県庁や各振興局などでは6月の冷房の本格稼働を前に、5月の末に冷房のフィルターを掃除しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

関西ワールドマスターズゲームズを「スフラ」がPR(写真付)

和歌山県と周辺の自治体による関西広域連合が開催をバックアップする、中高年によるスポーツの祭典「関西ワールドマスターズゲームズ2021」をPRするため、きょう(24日)和歌山県庁に大会の公式マスコットキャラクター「スフラ」が訪れ、仁坂吉伸知事に大会オリジナルグッズをプレゼントしました。 スフラ(右)を歓迎するきいちゃん(右)と仁坂知事(5月24日・和歌山県庁)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

仁坂知事・御坊市長選結果「市民の声を尊重する」(写真付)

和歌山県の仁坂吉伸(にさか・よしのぶ)知事は、おととい(22日)投票が行われた御坊市長選挙で、現職の柏木征夫(かしわぎ・いくお)市長が7回目の当選を果たしたことについて「県としては御坊市民の声を尊重し、今まで以上に協力したい」と述べました。 御坊市長選の結果について話す仁坂知事(5月24日・和歌山県庁)...

View Article

第608回番組審議会

和歌山放送の第608回番組審議会がきょう(25日)開かれ、今年4月に始まった午前のワイド番組「ボックス」について審議が行われました。 この番組は、毎週月曜日から金曜日までの午前8時30分から午前10時44分まで生放送されているもので、健康や食、医療など、中高年層に関心の高い情報を取り扱うほか、パーソナリティが週ごとのテーマに沿ってリスナーの意見も交えながらトークを繰り広げます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第9回「アートのわ展」開幕(写真付)

子どもも大人も、健常者も障害者も、誰でも輪になって自由に表現しようという美術展「アートのわ展」が、きょう(25日)和歌山県民文化会館の中展示室で開幕し、絵画や書などおよそ300点が展示されています。 「アートのわ展」初日のもよう(5月25日・和歌山県民文化会館)...

View Article


和歌山県と立命館大学が初の就職支援協定へ

和歌山県と京都の立命館(りつめいかん)大学は、学生の県内企業への就職を支援しようと、初めて就職支援協定を結ぶことになりました。あす(26日)午後1時半から県庁の知事室で、仁坂吉伸知事と、立命館大学の吉田美喜夫(よしだ・みきお)学長が協定書に調印します。 立命館大学には、今月(5月)1日現在でおよそ3万5千人あまりの学生が在籍し、このうち341人が和歌山県の出身です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

紀陽銀行ATM13年ぶりにデザイン刷新(写真付)

和歌山市に本店がある紀陽銀行は、このほどすべてのATM画面のデザインを刷新し、運用が始まりました。 紀陽銀行では利用者からの声も踏まえてより使いやすいATMを目指そうと、画面のデザインを、全ての人に向けて「見やすさ」と「わかりやすさ」「使いやすさ」に配慮したユニバーサルデザインに変更しました。...

View Article

高野山の山中で人骨みつかる

高野山の山中で人の骨が見つかり、橋本警察署が身元などを調べています。 きのう(25日)午後、橋本警察署・高野幹部交番に、高野森林事務所の職員が「国有林で人の骨らしいものを見つけた」と届けました。...

View Article

マンションの保証金など横領容疑で逮捕

和歌山西警察署は、きょう(26日)、委託されてマンションの保証金などを受け取り、行方がわからなかった42歳の無職の男を、業務上横領の疑いで逮捕しました。 警察の調べによりますと、和歌山市中之島(なかのしま)の神田敦司(こうだ・あつし)容疑者は、2年前の6月、和歌山市西浜(にしはま)の77歳の賃貸マンション所有者に委託され、借り主から受け取った保証金や駐車場代金のうち、24万8千円を横領した疑いです。...

View Article

御坊市柏木市長初登庁・二階陣営の応援攻勢批判

保守分裂となった、今月22日の御坊市長選挙で、自民党の二階俊博(にかい・としひろ)総務会長の長男・俊樹(としき)氏51歳を破った柏木征夫(かしわぎ・いくお)市長75歳が けさ(26日)9時ごろ、御坊市役所に初登庁し、記者会見で、閣僚や幹部らを次々と投入した自民党の異例の応援攻勢について「思い浮かべたのは隣の大陸のお国だ。権力があればこんなことも出来るのだなと思った」と重ねて批判しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

貴志川線「うめ星電車」が試運転(写真付)

和歌山電鐵はきょう(26日)、和歌山県の特産品である南高梅にちなんだ「うめ星電車」の試運転を行いました。 「うめ星電車」は南高梅の世界ブランド化を後押ししようと、去年(2015年)の夏頃から構想が重ねられ、きょう初めて公開されました。...

View Article

懲役14年の殺人事件審理を和歌山地裁に差し戻し

大阪堺市のガールズバーで2013年、男性経営者の首を絞めて殺し和歌山県内に死体を埋めたなどとして、殺人や死体遺棄の罪に問われた25歳の店長の男に対する控訴審判決で、大阪高裁の福崎伸一郎裁判長は、きょう(26日)訴因の変更手続きを経ずに起訴内容と異なる認定をしたとして、和歌山地裁の裁判員裁判の判決を「被告への不意打ち」として破棄し審理を一審に差し戻しました。起訴状では、実際に首を絞める行為をしたとされ...

View Article


6月県議会・総額2億9600万円増額の補正予算案

総額およそ2億9600万円の一般会計補正予算案などを審議する、6月定例和歌山県議会が、来月(6月)2日に開会します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

和歌山県と立命館大学が初の就職支援協定を締結(写真付)

和歌山県と京都の立命館(りつめいかん)大学は、きょう(26日)学生の県内企業への就職を支援しようと、初めての就職支援協定を締結しました。 調印後記念撮影する仁坂知事(右)と吉田学長(左)(5月26日・和歌山県庁)...

View Article


警察官を騙る詐欺電話相次ぐ。注意呼びかけ

きょう(26日)和歌山県内で警察官を騙り「あなたの名義の銀行口座が偽造されている」などとうその電話が掛かっており県警では警察官が現金を引き出すように指示したり自宅に現金を受け取りに行くことは絶対にないので欺されないよう注意を呼びかけています。県警によりますと、県内で「口座が偽造され、その口座に振り込め詐欺の犯人からお金が振り込まれている」などとうその電話が多数かかっているということです。こうした電話...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

農作物鳥獣害対策アドバイザー・今年度の研修始まる(写真付)

イノシシやシカ、サルなどの野生動物による農作物への被害を防ぐため、専門的な知識を持ったアドバイザーを育成する今年度(2016年度)の研修が、きょう(26日)から始まりました。 きょうの研修会のもよう(5月26日・和歌山市茶屋ノ丁)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「南海トラフ」への備えは減災を 羽衣国際大学が公開講座(写真付)

和歌山県に大きな被害をもたらすとされる「南海トラフ」巨大地震をテーマにした羽衣国際大学の公開講座がきょう(26日)和歌山市で行われました。 きょう午後2時半から和歌山市美園町(みそのちょう)にある、羽衣国際大学わかやまサテライトで行われた講座では、岸本幸臣(きしもと・ゆきおみ)学長が「南海トラフ巨大地震への備え」というテーマで講演しました。 岸本幸臣学長...

View Article
Browsing all 17681 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>