ぶらくり丁で和菓子作り体験
和菓子作りを体験することによって、和菓子が持つ季節感や美味しさを発見できるイベントが、あす(6/14)和歌山市のぶらくり丁商店街で開かれます。 これは、去年11月の発足から、和菓子を通して町の歴史や文化を学ぼうと取り組んでいる「紀州の和菓子と文化を考える会」が、6月16日の「和菓子の日」にちなんで、和歌山市のぶらくり丁で開かれる「ポポロハスマーケット」の一環として開くものです。...
View Article「地域に住む 地域を創る」シンポジウム開催(写真付)
人口減少で地方自治体の消滅が指摘される中、地域をどのように創造していくかを考えるシンポジウム「地域に住む 地域を創る」が、きょう(6/13)田辺市で開かれました。...
View Articleウエスタンリーグが11年ぶりに紀三井寺で開催 試合はソフトバンクが勝利(写真付)
NPB(日本プロ野球機構)のチーム同士としては11年ぶりに県営紀三井寺球場での開催となった、ウエスタンリーグ公式戦のオリックスバファローズ対福岡ソフトバンクホークスの試合が、きょう(13日)午後、行われ、多くの観衆がプロのプレーに魅了されていました。 11年ぶりに紀三井寺球場で開催されたNPBのゲーム(6月13日 県営紀三井寺公園野球場にて)...
View Article日赤・警察・消防が連携 ケガ人救出訓練(写真付)
日本赤十字社の近畿圏内の支部と警察、消防が連携して、車や倒壊した建物に閉じ込められた人を救出する訓練が、きょう(13日)、和歌山市の片男波公園で行われました。 車をこじ開けて閉じ込められた人を救出する救助隊員...
View Articleあす(14日)田辺市でマスターズ陸上大会開催
中高齢者の陸上競技「マスターズ陸上」の大会が、あす(14日)田辺市で開かれ、およそ100人の選手が参加します。 大会は、あす(14日)午前10時から田辺市上の山の田辺スポーツパーク陸上競技場で開かれ、県内外からおよそ100人の選手が出場します。出場する選手の年代は30代から80代と幅広く、同じ競技の中で5歳刻みでクラスを分けるため、どの年代の選手にも記録更新や優勝のチャンスがあります。...
View Article和歌山市など西日本各地で黄砂
和歌山市など西日本の各地できのう(13日)黄砂が観測されました。気象庁によりますと、黄砂は、3月から5月の飛来が多く、6月に観測されるのは珍しいということです。 きのう黄砂が観測されたのは、和歌山市や大阪市など近畿一円と九州一円、それに、岡山市、広島市などとなっています。 和歌山市では視程が10キロ以上あり、それほど多くありませんでした。
View Article重量挙げ男子85キロ級で県教育庁の武市樹が優勝
重量挙げの全日本選手権2日目はきのう(13日)、福島県のいわき市立総合体育館で行われ、男子85キロ級で和歌山県教育庁の武市樹(たけいち・いつき)がトータル315キロを挙げ、優勝しました。 武市の優勝は、2010年の同じ大会での69キロ級以来2度目です。 武市は、去年(2014年)の長崎国体では、成年男子・85キロ級で3位、紀の国わかやま国体のリハーサル大会では2位でした。
View Article白浜町の女性「年金情報流出」装う文書で個人情報被害
白浜町の女性が、自宅に届いた「年金情報の流出」を装う文書に従い、年金番号や銀行口座などの個人情報を送る被害に遭いました。女性に金銭面での被害はないということですが、白浜警察署では、日本(にっぽん)年金機構の情報流出問題に便乗した個人情報の入手、悪用のおそれがあるとみて、注意を呼びかけています。 被害に遭ったのは、白浜町に住む無職の62歳の女性です。...
View ArticleMERS感染拡大で、済州市親善コンサート中止に
今月(6月)19日に和歌山市で開催予定だった「和歌山市―済州市(チェジュし)姉妹都市親善コンサート」は中止になりました。 韓国での中東(ちゅうとう)呼吸器症候群=MERS(マーズ)の感染拡大問題を受け、済州市の金柄立(キム・ビョンニプ)市長から和歌山市に、正式に「訪問団派遣を中止する」旨の通知があったということです。...
View Article神前にあじさい奉納、熊野那智大社でまつり
那智勝浦町の世界遺産、熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)できょう(14日)、自然の恵みに感謝し、無病息災を祈る「あじさい祭(まつり)」が開かれ、あじさいの花を飾った冠姿(かんむりすがた)の巫女(みこ)が神前(しんぜん)に切り花を供え、小枝を手に舞を奉納しました。...
View Article和歌山県の被爆者組織解散、後継者不足が要因
県内の被爆者でつくる「和歌山県原爆被災者の会」はきょう(14日)、和歌山市で総会を開き、組織の解散を決めました。 高齢化による後継者不足が理由で、楠本熊一(くすもと・くまいち)会長90歳が辞任し、後任の会長が出ませんでした。 日本原水爆被害者団体協議会によりますと、協会に所属する都道府県単位の団体の解散は、2006年の奈良県、2008年の滋賀県に次ぎ3例めです。...
View Article高校ヨット男子が全国高校総体の出場権を獲得(写真付)
和歌山市で、きょう(14日)まで開かれた近畿高校ヨット選手権の男子420(よんにーまる)クラスで、星林、向陽、和工と和歌山県勢が上位を独占し、そろって、全国高校総体への出場権を獲得しました。 男子420クラス、優勝の星林高、高山・中野組(左)など...
View Article新宮市庁で、タイムカプセル一時掘り出し(写真付)
建て替え工事が進む新宮市役所の工事現場で、32年前に埋められたタイムカプセルが一時的に掘り出されました。 タイムカプセル(左)と新庁舎模型(新宮職業訓練センターロビー) タイムカプセルは、水色の鋳鉄製(ちゅうてつせい)の球体で、内径60センチ、重さはおよそ250キロあり、現在仮庁舎の職業訓練センターのロビーに、新庁舎完成予定模型とともに展示されています。 このタイムカプセルは、1983年...
View Article和歌山県旅館ホテル生活衛生同業組合が災害時避難者受入で県と協定(写真付)
和歌山県は、災害で避難所生活を余儀なくされ、健康を損なったり、損なうおそれのある人を、ホテルや旅館に受け入れるよう求める基本協定を県内の業界団体と結び、きょう(15日)夕方、県庁の知事室で調印式が行われました。 調印式のもよう(6月15日・和歌山県庁知事室) 県と基本協定を結んだのは、県内245の旅館やホテルが加盟する県・旅館ホテル生活衛生同業組合です。...
View Article新緑の中、空海の誕生祝う青葉まつり、高野山(写真付)
梅雨の中休みで、青空が広がり、7月並みの陽気となった高野町高野山で、きょう(15日)、弘法大師(こうぼうだいし)・空海(くうかい)の誕生を祝う恒例の「青葉(あおば)まつり」が行われました。 1200年前に真言密教(しんごんみっきょう)の道場として、高野山を開いた空海の誕生日の6月15日に、町をあげて毎年行われる最も華やかなまつりです。 花御堂渡御(高野山・青葉まつり)...
View Article国体までおよそ100日、カンファレンス開催(写真付)
紀の国わかやま国体の開催まで103日となったきょう(15日)、和歌山市で、監督やコーチ、それに成年選手らが集まって協議する「100日前カンファレンス」が開かれ、記念の講演会などが行われました。 カンファレンスで講演する岩出監督(6月15日 ホテルアバローム紀の国にて)...
View Article中小企業助成金詐取で2人逮捕
和歌山東警察署はきのう(15日)、国の中小企業支援のための助成金100万円を、車購入名目で欺し取ったとして、和歌山市に住む社会保険労務士の男ら2人を逮捕しました。 警察の調べによりますと捕まったのは、和歌山市園部の社会保険労務士、南 公平(こうへい)容疑者49歳と、岩出市畑毛(はたけ)の自営業、小松正志(まさし)容疑者33歳です。...
View Article青木松風庵が世界遺産森林保全の寄付を申し出(写真付)
大阪府や和歌山県で和洋菓子の製造販売を手がける、大阪府岬町(みさきちょう)の株式会社青木松風庵(あおきしょうふうあん)が、和菓子の売り上げの一部を、和歌山県緑化推進会による「世界遺産の森林を守ろう基金」に寄付することを、きょう(16日)仁坂吉伸(にさか・よしのぶ)知事に申し出ました。 記念撮影をする青木社長(左)と仁坂知事(右)(6月16日・和歌山県庁知事室)...
View Article