和歌山県警本部の仕事始め式(写真付)
和歌山県警察本部の仕事始め式が、きょう(7日)和歌山県庁の正庁(せいちょう)で開かれました。 県警本部の仕事始め式のもよう(1月7日・和歌山県庁・正庁) 午前10時から開かれた仕事始め式には、警察本部や警察学校などからおよそ200人の幹部警察官が出席し、檜垣重臣(ひがき・しげとみ)本部長が年頭の訓示を行いました。 年頭訓示を行う檜垣本部長...
View Article田辺市・闘鶏神社「紀州徳川家入城400年との相乗効果も」(写真付)
ことし(2019年)創建1600年を迎えた田辺市東陽(とうよう)の世界遺産・闘鶏(とうけい)神社では、これを機に、多くの人々に神社の歴史を知ってもらうとともに、田辺市中心部の「まちあるき」や、同じくことし入城400年を迎える紀州徳川家への関心を高めようとアイデアを考えています。 明かりの灯された境内(1月5日・田辺市・闘鶏神社)...
View Article和歌山県産みかん・産出額3年連続で日本一・果物全体では15年ぶり日本一
昨シーズン(2017年)生産されたみかんの産出額で、和歌山県産のものが3年連続で日本一となったことがわかりました。また、うめの産出額も増加したことから、果物全体の産出額は15年ぶりに和歌山県が日本一に返り咲きました。...
View Article【参院選】藤井幹雄氏、無所属で出馬表明(写真付)
ことし(2019年)夏に行われる参議院選挙の和歌山選挙区に、弁護士で元和歌山弁護士会会長の藤井幹雄(ふじい・みきお)氏58歳がきのう(7日)無所属での立候補を正式に表明しました。 参院選への出馬を表明した藤井氏(1月7日和歌山市で)...
View Article東の宮恵比須神社で福笹づくり、十日ゑびす前に(写真付)
あす(9日)から始まる「十日ゑびす」を前に、和歌山市吉田の「東の宮恵美須(えびす)神社」では、きょう(8日)縁起物の福笹(ふくざさ)づくりが行われました。...
View Article日本IWC脱退表明・仁坂知事「県のスタンス変わらず」(写真付)
日本政府がIWC・国際捕鯨委員会からの脱退を表明したことについて、和歌山県の仁坂吉伸(にさか・よしのぶ)知事は、きょう(8日)の定例記者会見で「県のスタンスはあまり変わらない。我々は自分たちの生活を守って、きちんとした沿岸捕鯨の漁をしながら、淡々とやっていくのみだと思う」と述べ、事態を見守る考えを示しました。 記者の質問に答える仁坂知事(1月8日・和歌山県庁)...
View Article和歌山県・当初予算案などの知事査定はじまる(写真付)
和歌山県の新年度当初予算案などの知事査定が、きょう(8日)から始まり、仁坂吉伸(にさか・よしのぶ)知事が職員の説明を受けて新規事業などについて検討しています。 危機管理局の予算要望を聞く仁坂知事(後列左端)(1月8日・和歌山県庁知事室) 今回、知事査定の対象となるのは、県の長期総合計画に沿った新年度事業や、2月補正予算の事業を中心とする59の事業で、総額およそ716億円分です。...
View Article和歌山県経済団体連合会の「新春賀礼会」(写真付)
和歌山県内の経済5団体が主催する新春賀礼会が、きょう(8日)午後、和歌山市のホテル・グランヴィア和歌山で開かれ、県内の政財界のトップらおよそ400人が出席し、新年を祝いました。 鏡開きで新年を祝う各団体の代表ら(1月8日・和歌山市友田町)...
View Article南海トラフの防災対策・2020年度から運用
南海トラフ巨大地震につながる異常現象を観測した際の対応に関する中央防災会議の報告書に基づいて、政府は、自治体や企業の対策を例示するガイドライン案を3月末までにまとめ、2020年度の運用開始を目指すことになりました。 これは、山本防災担当大臣が、きのう(8日)記者会見し、明らかにしたものです。...
View Articleみなべ町で梅窃盗、2人逮捕
みなべ町の畑から、去年(2018年)6月に梅の実を盗んだ疑いで、田辺警察署はきのう(8日)男2人を逮捕しました。 逮捕されたのは、いずれも田辺市に住む、建設業、宮崎満哉(みやざき・みつや)容疑者40歳と、リサイクル業手伝いの端芝大悟(はたしば・だいご)容疑者44歳です。 2人は去年6月、みなべ町の農業の男性が所有する畑から梅の実およそ34キロを盗んだ疑いが持たれています。...
View Article県工業技術センター・低波長光を高波長光に変換するフィルムで特許取得(写真付)
和歌山県工業技術センターが、緑色の光を当てると、それより高い波長のブルーの光に変換できる塗料を混ぜ込んだ透明なプラスチックフィルムを開発し、このほど、特許を取得しました。 緑色のレーザー光に塗料を通すと波長の高い青色に変換される様子 これは、県工業技術センターがおよそ3年前から取り組んでいる「コア技術確立事業」の一環として研究と開発が行われているものです。...
View Article近畿宝くじ発売・幸運の女神が県庁に(写真付)
第2595回「近畿宝くじ」が、きょう(9日)から近畿2府4県の宝くじ売り場で販売が始まり、初日のきょう、和歌山県庁に宝くじ幸運の女神が訪れ、PRしました。 幸運の女神の伊東さん(右)から宝くじを受け取る男性客(1月9日・和歌山県庁)...
View Article第72回「県展」の本展開幕(写真付)
和歌山県が主催する美術展覧会「県展」の本展が、きょう(9日)から和歌山市吹上(ふきあげ)の県立近代美術館で始まりました。 県展開幕のテープカットのもよう(1月9日・和歌山県立近代美術館) きょう午前9時半から行われた開会式では、主催者を代表して、県・美術家協会の清水達三(しみず・たつぞう)会長ら関係者がテープカットで開幕を祝いました。...
View Article十日戎はじまる・県内の恵比寿神社もにぎわう(写真付)
「十日戎」が始まり、「宵戎」のきょう(9日)和歌山県内の恵比寿(えびす)神社は商売繁盛や家内安全などを祈り、福を求める人らで賑わいました。 福娘が笑顔で福笹を授けた 和歌山市吉田の「東の宮恵美寿神社」でも、朝から多くの参拝客が訪れ、拝殿で商売繁盛や家内安全などを祈り、鯛や小判などがついた福笹や熊手などの縁起物を購入していました。...
View Article和歌山県警察本部の年頭視閲式(写真付)
和歌山県警察本部の年頭視閲式が、きょう(9日)午後2時から、和歌山市の和歌山マリーナシティ駐車場で行われ、およそ400人の警察官が行進などを披露して治安維持への決意を新たにしました。 県警本部長や県知事らが巡閲...
View Article和歌山駅地下で喉の痛み訴え 10人救急搬送(写真付)
きょう(1/9)午後、和歌山市のJR和歌山駅の地下にある飲食街でガスのような異臭がするという通報があり、喉の痛みなどを訴えた10人が救急搬送されました。 大勢の消防・救急隊員が駆けつけた駅ビル入り口付近(1月9日・JR和歌山駅) きょう午後1時43分頃、和歌山市のJR和歌山駅の地下にある飲食街で「ガスのような臭いがして、咳き込んでいる人が数人いる」という通報があり、消防と警察が出て原因を調べました。...
View Articleカルビーから紀州産梅パウダー使用のポテトチップス(写真付)
ポテトチップスで有名な東京のカルビーが、パウダー状にした紀州産南高梅(なんこううめ)で味付けした新しいポテトチップスを、全国のコンビニエンスストアなどで期間限定で販売しています。 「カルビーポテトチップス クリスプ 梅しお味」(※商品に梅干しは含まれません) 「カルビーポテトチップス...
View Article紀州産梅ピューレ使用の「三ツ矢梅」1月22日発売(写真付)
和歌山県産の紀州南高梅(なんこううめ)の果汁を使ったサイダー「三ツ矢梅(みつや・うめ)」が、今シーズンも今月(1月)22日に、全国のコンビニエンスストアや量販店などで発売されます。 今回から1.5リットルも加わった「三ツ矢梅」...
View Article表千家同門会県支部が「和歌山県愛の基金」に寄附(写真付)
茶道の表千家同門会和歌山県支部が、先月(12月)和歌山市内で開いたチャリティ茶会の収益金の一部を、きょう(10日)「和歌山県愛の基金」に寄附し、感謝状が贈呈されました。 記念撮影のもよう(左から山本福祉保健部長、林副支部長、小西参与:1月10日・和歌山県庁北別館)...
View Article