Quantcast
Channel: WBS和歌山放送ニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17688

和歌山県に「くまモン」と「ぐんまちゃん」がやってくる

$
0
0

ご当地を飛び越えた人気のゆるキャラ・熊本県の「くまモン」と群馬県の「ぐんまちゃん」が、今月(11月)下旬に相次いで和歌山県を訪れ、それぞれの地元の魅力を元気にPRします。

熊本県の営業部長としあわせ部長の役職を持ち、全国をはじめ海外にも積極的に熊本県産品をPRしているくまモンは、和歌山大学の「和大祭(わだいさい)2016」に登場します。

くまモンは、19日の正午から、栄谷(さかえだに)キャンパス体育館のアリーナBで行われる室内イベント「モン学祭(がくさい) in KANSAI」に出演し、地震からの復興に励む熊本県の産品や観光名所などを元気に紹介するほか、和歌山大学のマスコットキャラクター「わだにゃん」とも共演する予定で、大学祭の実行委員会は子どもを連れての来場を広く呼びかけています。

一方、群馬県の宣伝部長を務めるぐんまちゃんは、ことし(2016年)の大河ドラマ「真田丸(さなだまる)」に関連して、真田家の沼田(ぬまた)城や岩櫃(いわびつ)城をPRするため、初代沼田城主・真田信之(さなだ・のぶゆき)公の甲冑(かっちゅう)をまとい、全国の真田ゆかりの地を巡っていて、和歌山県には今月28日と29日に訪れます。

28日の午前、和歌山県庁の記者会見室で、和歌山県の「きいちゃん」や「わかぱん」と共に観光キャンペーン「いざ出陣! 戦国わかやまスタンプラリー」の出陣会見を行うほか、午後には、真田親子蟄居(ちっきょ)の地・九度山町(くどやまちょう)を訪れ、真田庵(さなだあん)や真田ミュージアム、道の駅などに出没します。

翌29日の午前中には、世界遺産・高野山の金剛峯寺(こんごうぶじ)や根本大塔(こんぽんだいとう)、奥の院を参拝し、佳境を迎える大河ドラマの最後の盛り上げと、真田ゆかりの地同士の交流促進に努めます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 17688

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>