大阪市に本社がある大和ハウスグループの大和リースが和歌山市加太(かだ)の関西国際空港土砂採取跡地に建設していた大規模太陽光発電所「ドリームソーラー和歌山市」が完成し、あす(2日)から稼働します。
これは、大和リースが、2013年10月に和歌山市と事業協定を締結したもので、総事業費は120億円で、おととし(2014年)4月に着工、このほど竣工しました。
発電設備は、甲子園球場の9倍の広さのおよそ35万8千平方メートルに展開され、総出力は、21メガワットにのぼります。そして、あすから稼働し、事業期間は20年で、発電した電力はすべて関西電力に売却されます。年間の予想発電量は、一般家庭5千世帯の1年分にあたるおよそ2360万キロワットアワーで、年間の売電収入は8億5千万円程度を見込んでいます。
一方、売電収入の3%は和歌山市に寄付され、公園や緑地の整備、地球温暖化対策などの公共施設整備に活用されることになっているほか、発電所内には、見学スペースが設けられ、パネルによる発電電力の「見える化」で、小中学生向けの環境学習授業などにも役立てたいとしています。