Quantcast
Channel: WBS和歌山放送ニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17690

第9回玉津島神社かるた大会(写真付)

$
0
0

和歌の神様をまつり、万葉の歌枕・和歌の浦を臨む、和歌山市の玉津島(たまつしま)神社で、きょう(11日)新春恒例のかるた大会が開かれました。

競技かるたに熱中する参加者ら(1月11日・和歌山市・玉津島神社)

競技かるたに熱中する参加者ら(1月11日・和歌山市・玉津島神社)

これは、多くの市民に新春を喜び、和歌や百人一首の魅力を知ってもらおうと、玉津島神社が和歌山県かるた協会の協力で毎年1月に開いていて、ことし(2016年)で9回目です。

指導を受ける初心者

指導を受ける初心者

参加したこどもからお年寄りまでおよそ30人が、自分の陣と相手の陣に置かれた25枚ずつ、あわせて50枚の下の句が書かれた取り札を素早く取る、競技カルタに挑戦しました。

参加者は、15分間で取り札の位置を記憶したあと、詠み人が上の句を読み始めるのとほぼ同時に、畳の上の取り札を勢いよく取っていました。

家族と参加した、和歌山大学教育学部附属中学校1年の岡田雄成(おかだ・かずなり)くん13歳は「相手に16枚差で勝ちました。素早く取り札を取る瞬間が面白いです」と喜んでいました。

初めて参加した紀の川市の西川恵子(にしかわ・てるこ)さん69歳は「札を取るのに加えて、和歌のリズミカルな響きが聞けるのも面白いですね」と話していました。

県・かるた協会の中筋会長

県・かるた協会の中筋会長

県・かるた協会の中筋規江(なかすじ・のりえ)会長は「近頃は和歌山でもかるた人口が増えています。きょうの大会を機に、私たちの仲間に加わってもらえたら嬉しく思います」と話していました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 17690

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>