ミャンマー大地震災害義援金募集 高野町
今月(3月)28日、ミャンマーで発生した大地震を受け、高野町ではきょう(31日)から災害義援金の募集を始めました。 災害義援金の受付は、高野町役場と高野山観光情報センター、富貴(ふき)支所の3カ所で、きょう(31日)から当面の間、午前9時から午後5時まで、富貴支所以外は土曜、日曜、祝日も行うということです。
View ArticleJAわかやま「わかやま、そのまま。」プロジェクト、4月からスタート
4月から和歌山県内8つのJAが合併して発足するJAわかやまは、和歌山県の農産品の魅力を全国に届ける「わかやま、そのまま。」プロジェクトをあす(1日)からスタートします。 「わかやま、そのまま。」の新ビジュアルをもってPRする秋元真夏さん...
View Article和歌山県・下宏副知事の退任セレモニー
16年間にわたる業務を全うした和歌山県の下宏(しも・ひろし)副知事が、2024年度最後の日のきょう(3月31日)和歌山県庁をあとにしました。 退庁セレモニーで花束を受け取る下副知事(右)(3月31日・和歌山県庁)...
View Article南海トラフ巨大地震・死者想定が最大29万人に
南海トラフ巨大地震が発生した場合、最大で29万人あまりが死亡するというあらたな被害想定を、政府の作業部会が3月31日に発表しました。 部会は、前回・2012年の想定では死者を32万3千人とみて、被害抑制の対策に取り組んできましたが、今回は最大29万8千人と、1割の減少にとどまっています。...
View Article京奈和道・夜間通行止め
京奈和自動車道の橋本東インターチェンジから奈良県の五條インターチェンジ間の上下線で、きょう(1日)から、今月(4月)10日までの土曜日曜を除く毎日、午後8時から翌朝5時まで、夜間通行止めが行われます。 これは、トンネルの照明設備のLED化と橋梁補修工事のための通行止めで、う回路は国道24号などです。...
View Article宇宙ふれあいホール開館、串本、ロケットの町PR
国内初の民間ロケット発射場がある串本町に、ロケットの模型や打ち上げの映像などを楽しめる施設が、きょう(1日)、オープンしました。 これは、「宇宙ふれあいホールSora―Miru(ソラミル)」と名付けられた施設で、「ロケットの町」をPRするため、串本町が、役場の旧古座町舎を改修して整備したものです。...
View Article自殺教唆罪で占い師起訴 2人死亡、創造主と主張/大阪・和歌山
和歌山県の海で5年前、男性2人に自殺を決意させたとして、自殺教唆きょうさなどの罪で、大阪府の自称占い師の女が起訴されました。 起訴されたのは、大阪府河内長野市の自称占い師、浜田淑恵(はまだ・よしえ)被告62歳です。大阪地検によりますと、浜田被告は、自身に「創造主」である神が降臨していると主張していました。...
View Article熊野白浜リゾート空港(南紀白浜空港)が特定利用空港に
和歌山県が空港管理者の白浜町の南紀白浜空港、愛称「熊野白浜リゾート空港」が、きょう(1日)、災害時など緊急性の高い事態が起きた際に、自衛隊や海上保安庁の航空機やヘリコプターが優先的に利用出来る国の「特定利用空港」となりました。...
View Article職員バンドが市制施行20周年記念ソングを披露/橋本市
橋本市と高野口町が合併して、現在の橋本市になって、20周年になったのを記念し、市の職員でつくるアマチュアロックバンド「ザ★太郎さんズ(ザ・たろうさんズ)」が、きょう(1日)、記念ソング「20周年ブギ」を披露しました。 橋本市20周年記念ソング「20周年ブギ」を演奏披露する「ザ★太郎さんズ」 記念ソングは、「ザ★太郎さんズ」のメンバーが、作詞・作曲したもので、けさ、始業前に庁舎前で演奏されました。...
View Article岸本知事・幹部職員に「さらなる職員のキャリア教育を」
和歌山県の岸本周平知事は、新年度(2025年度)初日のきょう(4月1日)県の幹部職員に訓示し、部下の職員の更なるキャリア育成の促進と、県が導入を予定している完全フレックス制の勤務体系を見越した環境整備に努めるよう求めました。 幹部職員に向けての訓示(4月1日・和歌山県庁・正庁)...
View Article和歌山市で採用発令式、紀陽FGでは合同入社式
和歌山市では、きょう(1日)、採用発令式があり、職員96人が採用され、尾花正啓(おばな・まさひろ)市長から、代表者が辞令の交付を受けました。そして、尾花市長は、新職員らに訓示を行いました。 また、和歌山市に本店がある紀陽銀行など、紀陽フィナンシャルグループの合同入社式も、この日、和歌山市内のホテルで開かれ、紀陽銀行本体の179人を含む、196人が入社しました。
View Article和歌山県庁入庁式・新入職員220人が心あらたに
きょう・4月1日から2025年度がスタートし、和歌山県内の官公庁や企業では、年度初めのセレモニーや入社式が行われました。 代表して岸本知事(左)から辞令を受け取る日高振興局の井上晟技師(右)(4月1日・和歌山県民文化会館) このうち、和歌山県庁の入庁式が、けさ、和歌山市の県民文化会館・小ホールで開かれ、岸本周平知事や宮﨑泉(みやざき・いずみ)副知事らがスーツ姿の新入職員を迎えました。...
View Article熊野白浜リゾート空港の利用者数が過去最大に
白浜町の「熊野白浜リゾート空港」の昨年度(2024年度)の利用者数が、きょう(4月2日)和歌山県から発表され、速報値で23万5543人となり、過去最大を更新しました。 熊野白浜リゾート空港に到着するJAL機(2025年3月)...
View Article和歌山城の桜ほぼ満開花見みごろ
和歌山市内の花見の名所は気温の上昇に伴って桜の開花が進み、和歌山城にも多くの花見客が繰り出しています。 和歌山市によりますと市内の桜の名所のひとつ紀三井寺は満開、和歌山城や四季の郷公園では、8分咲きと満開に近づいていて、そのほかでも開花が進んでいます。...
View Articleミャンマー地震救援金 募金箱設置
先月(3月)28日に発生したミャンマー中部を震源とする地震の被災者を支援しようと和歌山市では、きょう(2日)から募金箱の設置を始めました。 設置されているのは、和歌山市役所本庁舎1階の総合案内所横で、6月30日まで設置されます。受付時間は、土日祝を除く平日午前8時半から午後5時15分までで、募金は現金のみで受け付けます。集まった募金は、日本赤十字社和歌山支部を通じて寄付されます。
View Article和歌山商工会議所主催の合同入社式
和歌山商工会議所主催の合同入社式が、きょう(2日)行われ、商工会議所に加盟する各企業の新入社員34人が出席し、気持ちを新たにしました。 これは、企業の枠を超えて新入社員同士のつながりを持ってもらおうと和歌山商工会議所が年度始めに毎年行っていて、7回目となる今年度(2025年度)は、加盟する18の事業所から新入社員あわせて34人が出席しました。...
View Article